IT仕事

JQueryでカレンダー入力機能

投稿日:

Aフレーム|屋内外のイベント用ディスプレイに。設営工事不要。短期レンタル可能な看板 2014-12-22 18-48-41

以下を参考に、ZeroMailというメールフォームスクリプトにカレンダー入力機能を追加。
Datepicker | jQuery UI 1.10 日本語リファレンス | js STUDIO
他のサイトにあったサンプルコードではJQueryをダウンロードしなければならなかったしその通りにやってみてもうまく動かなかったが、こちらのコードをコピペしたらすぐできた。
作者様、ありがとうございました。

また、Fromで選択した日付をtoの最小値として設定したかったので、こちらは下のサイトを参考にして、コードを追加。
jquery – Set Maximum Date In Chaining Datepicker – Stack Overflow

ところで、フォームのリセットボタンが効かなくなったので、下のサイトを参考に自身のコードのclassをidに書き換え&追加。
【jQuery】formのリセットをで3行で書いてみる at softelメモ

JQuery:

<link rel=”stylesheet” href=”http://code.jquery.com/ui/1.9.2/themes/base/jquery-ui.css” />
<script src=”http://code.jquery.com/jquery-1.8.3.js”></script>
<script src=”http://code.jquery.com/ui/1.9.2/jquery-ui.js”></script>
<script src=”http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1/i18n/jquery.ui.datepicker-ja.min.js”></script>
<script>
$(function() {
$( “#datepicker_start” ).datepicker({
// 本日から起算して何日後までを選択できるようにするかを範囲指定
minDate: “1”, // 先頭は本日+1
maxDate: “5”, // 最後は本日+5
onClose: function( selectedDate ) {
var nyd = new Date(selectedDate);
// #datepicker_startで指定した日付から何日後かを指定
nyd.setDate(nyd.getDate() + 10);
$( “#datepicker_end” ).datepicker( “option”,{
minDate: selectedDate,
maxDate: nyd
});
}
});
$( “#datepicker_end” ).datepicker({
onClose: function( selectedDate ) {
$( “#datepicker_start” ).datepicker( “option”, “maxDate”, selectedDate );
}
});
});

// フォームのリセットボタンがJQueryのため効かなくなっているので追加
$(“#myreset”).bind(“click”, function(){
$(this.form).find(“textarea, :text, select”).val(“”).end().find(“:checked”).prop(“checked”, false);
});
</script>

HTML:

<tr>
<th scope=”row”><label for=”end” class=”require”>レンタル終了日</label></th>
<td><span class=”small”>※この日までに発送してください</span><br />
<input type=”text” id=”datepicker_end” /></td>
</tr>

<tr>
<th scope=”row”><label for=”message”>*その他お問合せ</label></th>
<td><textarea name=”message_req” id=”message” cols=”50″ rows=”5″></textarea></td>
</tr>

改めて先人たちに感謝!!

-IT仕事

執筆者:

関連記事

Windowsからたまに音が出なくなるのでタスクスケジューラを使った

会社でサーバ代わりにしているために起動しっぱなしにしているWindows7のLenovoのマシンで、度々(数日に一度)、音が出なくなる。 OSを再起動したら直る。 これまで、タスクスケジューラで2週間 …

no image

とおちゃん、またダメだったヨ

昨日、秋に受験した情報処理試験の結果が発表された。 「不合格」 がっくり。 自信があっただけに、がっくり。 一年に一度しかない試験を落としやがって、何やってんだ、俺は。 思えば、ひょっとして、答案用紙 …

no image

情報セキュリティアドミニストレータ試験

セキュアド試験、受験。 午前の試験、結構簡単だった。 今年から50問->55問になったので内容も変わったのかと心配していたのだが、過去4年で一番やさしかったのではないか。 苦手な計算問題が少なかったよ …

no image

AccessのデータをGoogleスプレッドシートに表示する

会社のネットショップで、お客様から電話で荷物の出荷状況について問い合わせがあった場合に、現状ではすぐに対応できていなかった。 荷物の伝票番号は、クロネコヤマトのB2のソフトか、あるいはAccessの業 …

JS CMS

JS CMS すばらしい

JS CMS | 簡単・無料・国産のWebデザイナー向けCMS こういうのを使ってみているんですが、すごいですよ! 「HTMLは動かして良いが、PHPはダメだよ」というサーバは、今の時代でも結構ある。 …