IT仕事 MS Access Shopify

Shopify(Matrixify)でスケジュール化したJobのキャンセル

投稿日:2021年10月8日 更新日:

どうしても方法を見つけられなかったが、ふと画面に目を落とすと、あった、方法が。

焦ると視野が狭くなって、なかなか気が付かないんだよなあ、こういうの。

You have 4 scheduled jobs. の帯をクリックすると以下になり、キャンセルボタンをクリックすると消える。

最新注文を定期的にShopify(Matrixify)で作り、Accessを開くタイミングをトリガーにしてそれをPowerShell(Invoke-WebRequest)でCSVダウンロードしてファイルを作り(既存ファイルを上書き)、さらにAccessのリンクテーブルでそのファイルを読む、というのに使う。

常に最新情報をShopifyからAccessで見れるので、便利だ。

また、Matrixifyはフリープランでも10行はデータを取ってこれるので、親切だ。いざとなったら、タグなどでフィルタした複数のダウンロードファイルを作るJOBを流してもいい。

追記:

以下の記事が大変参考になった。

Excelifyを使って定期的にGoogle Spread sheetにデータをエクスポートする方法 – gaien
ただ「エクスポートされたファイルのリンクをコピー」の画面が自分のは以下だった。右の黒いアイコンをクリックした先にCSVリンクがある。それ以外は同じかな。

以下、ここにたどり着くまでの苦労も記録として残しておく。

まずはバッチファイル(bitsadmin)でのやり方を試したが、”十分なアクセス権がありません”エラーが出て、ダメだった。
別のサンプルCSV(日系の株価ファイル: https://indexes.nikkei.co.jp/nkave/historical/nikkei_stock_average_daily_jp.csv )だとうまくいくのだが、Matrixifyのネットワーク上のCSVファイル(https://app.matrixify.app/files/・・・/export_order.csv)はダメだった。
もうバッチファイルでネットワーク関係の操作をする時代ではないのかとも思い、だめもとでPowerShellを試してみたら、なぜかうまくいったので、こちらを採用(笑)。

(追加)以下の記事も、ためになった。

VBAからPowerShellを起動し、任意コマンドを実行する – Qiita
Invoke-WebRequest

なんか、いつになくとりとめのない文章になった。

-IT仕事, MS Access, Shopify

執筆者:

関連記事

no image

Accessで DoCmd.RunSQL を CurrentDb.Executeにしたら、1秒高速化した

処理が遅いので速くして欲しいとの要望があったので、コードを調査。 DoCmd.RunSQL を CurrentDb.Execute に置き換えると非同期で実行されるとの情報を得たので、試す。 結果、6 …

秀丸・正規表現・置換で、郵便番号7桁の数字にハイフンを入れる

結構、時間がかかった。苦労したけど、できた。 1.郵便番号7桁/行になるように、整形しておく2.検索:^\d{3}3.置換:\0-

no image

決裁システム

取引先から、「簡単な決裁システムを使いたいんだけど、何かいいものを知らないか」と聞かれた。 うちの会社ではそんなイイモノは使っていないし、他の取引先に納入した事もない。 知りません、と返事しかけたとき …

アンケートソフト秀吉でMAを作るためのExcel自作関数

会社の同僚用に作った。 複数列の回答を「1,2,4」のように1列にしたり、3は無ければ飛ばしたり、先頭と末尾にはカンマつけないで、とか、手作業だと色々面倒な処理を、Excelマクロにした。 以下を標準 …

no image

オープンソース・又は安価なECサイト比較

近々来そうなショッピングサイト構築仕事。そのために一日かかって調べた。 忘れないようにメモメモ。 今回の仕事の必要要件 ・管理者がバックエンドから顧客の注文データを投入できる(電話注文・FAX注文対応 …