IT仕事

MDTM対応FTPクライアント

投稿日:

Webサーバにあるファイルをほとんど全て上書きしたい。
しかし、その中に最近お客様が書き換えたファイルが2・3あり、それは対象外。
しかししかし、量に埋もれているのでファイル名で探すのが骨。更新日で探せれば。

サーバのフォルダごとFTPで落として、ローカルでWinの検索機能を使って更新日で探せばいいか。
やってみたけれど、ファイルの更新日時がFTP作業の作成時間で置き換わってしまう。
結果どれも時間が同じになってしまってお客様のファイルがわからない。

ググってみたところ、FTPクライアントによっては、ローカルに落としたファイルもサーバの更新日時を保持できるみたい(MDTMというらしい)なので、試してみた。

HPビルダーに付属の「ファイル転送」はダメ、FileZillaもダメ。
しかしFFFTPでは、落としたローカルファイルの更新日時とサーバのそれが一致した。
よしよし。

(フォルダは作成日になってしまったけど、これはしょうがないみたい)

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

中国製品は・・・

会社で印刷用の大型ロール紙を某国から直接仕入れているのですが、今回分に、数メートルおきに小さな穴が開いている品が混じっていたそう。。。ひどい。担当者が「今度は、そうきたか・・・」ってため息ついてました …

no image

珍しく、講習会

昨日は珍しく、講習会なんぞに行ってきた。 内容は、SEO。 Webサイトをちゃんとする方法について、講師は丁寧に解説してくれた。 ま、要するに、右脳も左脳も前頭葉も後頭葉も全力でこき使ってください、う …

no image

教育訓練給付制度

おや? 久々にITCの公式HPを見ると、こんな記述が。 「ITコーディネータ補資格認定用ケース研修は、2005年度より、厚生労働省教育訓練給付制度の対象講座になっておりません」 私が受験した2年前は、 …

no image

FileMaker Pro 12 での汎用カウントアップボタンの作り方

前日に続き、調子に乗ってFileMaker Pro 12ネタ。 フィールド名を名前で設定[Get ( スクリプト引数 );GetField(Get ( スクリプト引数 ))+1] のようなスクリプトを …

no image

自宅で使っているパソコン。 朝から使っていて、昼ごろ、急に動作がのろくなった。 起動してからデスクトップが使えるようになるまで、普段の3倍以上かかる。 現象の出る直前にいろいろハードをいじっていたので …