仕事で愚痴る

PC買い換え

投稿日:

4年使ったノートPCを、とうとう会社で買い換えてもらう事になった。

今まで使っていたヤツは、CDRドライブが無くて困るとか、メモリがもう少しあったらなと思う事はあったが、それほど不自由もしていない。

しかし、液晶の内部の接触が悪くなっているからか、時々アンテナが外れたテレビのようになって、画面が全く判読できなくなる。
(そういうい場合、液晶が張り付いている蓋部分を少しねじると治る)

最近、業務に支障が出るほどひどくなってきた。

もう少し仕事が落ち着いてきたら、適当なのを選んでネットで注文しよう。
わが社は自分で使うPCは自分で選んでよい。
自分の好きなDELLかLenovoのThinkPadにしようと思っている。

以前はPCを買い換えるとなると、気分が高揚した。
数日はアドレナリンが放出されてハッピーになれた。

しかし今はそんなことは無い。

どちらかというと、文房具を買い換える感じだ。
このボールペン、インクがかすれるな、買おっと、ってな感じ。
嬉しさが込み上げてこない。

Pentium4になったって。
メモリが1GBになったって。
そりゃ速くはなるだろうが。

今までできなかった事ができるわけではないし。
残業時間が目に見えて減るほどではないし。

しかし、夢のある、希望を感じる、そんな使い方・・・自分が知らないだけで、実はあるのかもしれない。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

・・・

■なぜ残念会の名目で開いた飲み会で、その話をしないのか? コンペで落ちたプロジェクトの担当代表としてイヤイヤ飲み会に出席したのに、その話が出ないと、肩透かしを食らった気分。 結局、自分の週末の退屈さを …

no image

見積

ソフト会社に現状SYSのリプレースの見積を出すように依頼した。 出てきた200万の見積を長に見せた。 こんな見積じゃ話にならん、と言われた。 どうすればよいのかを聞くと、とにかく払えないと言うだけ。 …

no image

体験教室

今日行ったお客さんのところでは、小学生を招いて高岡銅器の体験教室を開いている。 いいなあ。 うちの娘も参加させたいなあ。 (学区的にムリだが) ついでに父も。 最近、地場産に興味が向いている父。

no image

お客様から「会社の皆さんに」と、お酒を1本もらった。 さてどうしようかと皆で相談。 お菓子のように分けるわけにはいかないし、朝から酔っ払うわけにもいかない。 (朝飲めば夕方には醒めるから飲酒運転になら …

no image

モラル

やはり危機に瀕していたIT業界の「モラル」:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060710/242905/ モラルが欠如しているの …

PREV
カピバラ
NEXT
増殖