IT仕事

PhotoshopElementsで写真の角を丸くする

投稿日:

方法を見つけるのに2時間ほどかかってしまったので備忘録・・・。

1.写真をCtrl+Aで全選択。
2.選択範囲-選択範囲を変更-境界線-10px。境界線が選択される
kmaru1.jpg

3.選択範囲-選択範囲を変更-滑らかに-10px。境界線の角が丸くなる。
4.Delキー。写真が白い背景で角丸で切り取られたようになる。しかし同時に輪郭がぼやけている。

kmaru2.jpg

5.選択範囲-選択範囲を拡張(ここがポイント!)。ぼやけた範囲の始めからクッキリした範囲の終わりまでが選択される
6.Delキー。完全に境界線がシャープに切り取られる。

kmaru3.jpg できた!

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

秀丸でペースターが動作しなかった訳は32Bit版をインストールしていたから

PC環境を再インストールする必要があって、普段使いの秀丸とペースターもインストールした。 しかし、なぜか秀丸上でペースターが動作しない。 Google先生に聞いても、有用な情報に当たらない。 ペースタ …

no image

pptでWeb画像を作図する

pptでマトリックス図などを作図して画像データ化してWebに貼り付けってことをよくやる。 そのときの、こつ、を備忘録。 ・pptから画像ファイル形式で保存するときはJPEGではなくPNGで保存すべき。 …

no image

LimeSurvey2.0メモ

・トークンデータのCSVインポート1万件にかかった時間は2分。トークン生成も同じくらいの時間がかかる。 ・インポート時に「日本語 SJIS」指定しないと、姓名が表示されなかった。 ・JSの実行がFFだ …

no image

ITC

昨晩は飲み会だった。 さるNPOの総会後の懇親会。 酔っ払っていたので帰ってからすぐに布団に入って寝入ってしまったのだが、さっき、腕を蚊に喰われてかゆみで目が醒めてしまい、こうして日記を書いている。 …

CliborのマクロをPythonの正規表現を使ってフォームに値をセットする

とにかくコピペ作業が多い職場なので、何かクリップボード拡張ソフトを入れたらいいねということで、Cliborを試してみたところ、なかなかよかったので、部署に啓蒙した。 「Clibor」定型文の挿入もでき …