IT仕事

FirefoxのURLの自動補完がきかなくなった けど直した

投稿日:2016年11月12日 更新日:

FirefoxのURLの自動補完がきかなくなった。

色々試してみても、回復できない。

ようやくわかった方法が以下。

F10を押してメニューを出し、ヘルプの、

トラブルシューティング情報 を表示し、右上のセーフモードを試すの アドオンを無効化して再起動 ボタンをクリック。で、自動補完がなおった。アドオンが何か悪さをしていたらしい。

も一度、

F10を押してメニューを出し、ヘルプの、アドオンを再度有効にする ボタンをクリックしても、自動補完は無効にならなかった。

なんだったんだろ。

また、自動補完では、古いのは出てくるけど、最近のURLが出てこなくなった。

設定は正しかったけど、ソフトウェア的におかしくなっていただけかもしれない。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

【重要・ご対応のお願い】Chatwork APIリクエストの仕様変更についてのお知らせ

7/3の夕方ごろから、PADで作成したチャットワークのフローでエラーが出ていたので、あれっと思って調べたら、案の定、その日チャットワーク側でAPIの仕様変更があった。後から調べたら、事前に作業日付きの …

PhotoshopElementsでWebデザイナーが作ったようなキレイなボタンを作るには

PSPについては、 思わず押してみたくなる、いとも簡単なボタンの作り方 | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog など、Web上にいろいろ解説があるけども、Elementsに …

no image

瞬NAS

月刊アスキー2005年6月号の記事に、NAS特集。 KNOPPIXを使う方法が述べられていた。 1.KNOPPIXでPCをブート 2.スタートボタン->KNOPPIX->Service->Start …

no image

AutoHotkeyでNumLockキーをBackSpaceに入れ替え

会社で使っている、HP ProBook470のキーボードが使いにくい。 BackSpaceが小さく、隣のNumLockを間違えて押してしまう。 以下のリンクを参考に、AutoHotkeyというソフトで …

no image

spam対策

Yahooの外部メールがWebメールの画面で受信できなくなった。 Yahooアカウントのメールはできるのに。 Yahooに問い合わせたとこと、「外部メールのプロバイダに障害が起こっている可能性があるか …