IT仕事

会社のサイトを常時SSL化

投稿日:

会社のショッピングサイト2つのうち、1つを常時SSL化の作業に着手。

まずは、こちらのサイトを参考に、.htaccessを修正。301リダイレクトになるパターンがいいみたい。
httpからhttpsに.htaccessを使ってリダイレクトさせる方法 | ホワイトベアー株式会社

これで、httpからhttpsに自動遷移するようになった。

けども、遷移されたhttpsのページによっては、「悪意のあるユーザーによって・・・」のメッセージが出る。

ページ内のヘッダー画像やスタイルシートへのリンクがhttpで始まっているからだ。でも、どのパーツが悪いのかHTMLソースで見てもわからない。ちょっと困った。

Googleで方法を探すと、こちらのサイトでChromeブラウザを使う方法を紹介してあった。

SSL対応でhttpとhttpsが混在したコンテンツが表示できない原因を特定する | FeeeeeLog (フィーログ)

こんな方法でチェックできるとは、便利便利。

自分のケースでは、問題は画像ではなく、スタイルシートやJavaScriptに記述されたリンクが絶対参照になっていたからだった。

これでひとまず、OKっと。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

AccessのデータをGoogleスプレッドシートに表示する

会社のネットショップで、お客様から電話で荷物の出荷状況について問い合わせがあった場合に、現状ではすぐに対応できていなかった。 荷物の伝票番号は、クロネコヤマトのB2のソフトか、あるいはAccessの業 …

no image

WPに投稿、評価機能を設ける

■プラグインの準備 WP-PostRatingsをインストールする。 WP-PostRatingsの日本語化ファイルをFTPで上書きする。 ■評価させたい投稿を選択 投稿(コメント)と評価を設けたい投 …

no image

研修会

所属しているNPOの会員大会(研修会)に出席。 講師の先生、とても熱心。 世の中には立派な人がいるもんだなと、感心。 自分も何か成し遂げたいなと思った。

秀丸の正規表現で置換

秀丸で文字の前後を入れ替えたい

秀丸で、文字の前後を入れ替え(置き換え)たいとしたときに、結構手間取ったので、メモ。 やりたいこと。 例えば、 「Tシャツ《無地》5枚 カラー:グリーン サイズ:フリー 」を 「Tシャツ《無地》5枚 …

Power Automate Desktopで .NETスクリプトを実行して正規表現で文字を抜き出す

やりたかったことは、 文字列を与えて、その文字列から正規表現でハイフンに挟まれた文字列を取り出すこと。 ChatGPTに質問したら、それらしいスクリプトは作ってくれたけど、いざ動かすとエラーになり、正 …