IT仕事 WordPress

ContactForm7プラグイン-チェックしたチェックボックスの背景色を変える

投稿日:

本日やったこと。

ContactForm7プラグインを使っているが、チェックボックスのクリックが小さくて、なかなかクリックできないので、ホットスポットというか、クリック感知の範囲を広げたかった。

こんなときContactForm7では便利なオプション「use_label_element」が用意されていて、ラジオボタンとチェックボックスにを入れることで、クリック範囲を広げることができるのだ。
チェックボックス、ラジオボタン、メニュー | Contact Form 7 [日本語]
こんなことができるんだー。かんたんにー。知らんかった。改めて尊敬する。すごいプラグイン。

また、ContactForm7のプラグイン内に、手動のHTMLタグでラジオボタンを設置した箇所があり、ここは上記の方法が使えない。
以下の方法で、手動で<LABEL for=”i1″>を書き込んだ。
ラベル <LABEL> – HTMLタグリファレンス/Tips

最後に、このエントリーの表題である「チェックしたチェックボックス(またはラジオボタン)に隣接するラベルのスタイルを変える」・・・のは、とても難しかった。
CSSでやる方法は検索すると結構見つかるのだが、ContactForm7とJQueryの両方を使っているサイトでは、コードが入り組んでいて、難しいっぽいのだ。
無理だわ・できんわ・・・と思いきや、以下のページの「要素の表示・非表示処理」の方法で、可能になった。何時間調べただろうか。見つかってよかった。
[CSS]チェックボックスにチェックを入れた時に要素に変化を付ける方法

「間接セレクタ」って、初めて聞いたし、初めて使った。

CSSは奥が深い。

-IT仕事, WordPress

執筆者:

関連記事

no image

今日知ったWordPressの便利なプラグイン

NextgenGallery:英語管理画面だけど、写真を一発表示・ページ作成できるので便利そう。今回は下述のwp-kougakuを採用したので、コチラは見送り。 php-code-widget:ウイジ …

no image

迷惑メール

仕事にプライベートにYahooメールを使っている。 ここのところ、やけに迷惑メールが多い。 Yahooメールにはオプションで受信拒否やフィルタ機能もあるのでそれらを使ってはいるのだが、それぞれ100ア …

no image

WordPressのトップページにニュースタイトル欄を設けたい

追記:トップページに最新記事5件を日付・タイトルをリスト表示。 さらに過去30日以内の記事にはNEWアイコンを付けるコード。 ■index.phpの <?php include (TEMPLAT …

WooCommerceのメール通知設定「注文保留」は支払方法「銀行振込」において必須

はまった。 先ほどからWooCommerceをテスト環境でテストしている。 困ったことに、支払方法を銀行振込にしたときに限り(クレジットカードと代引きは影響なし)、メールが注文者に送信しなくなった。 …

no image

経営者研修会講師仕事

銀行さん、思考スピードが速い。 考えに淀みが無い。 理解力も分析力も的確で合理的。 テキストを熟読して臨んだ、しかも2年以上経験のある自分が、議論中に引き離されそうになった・・・それでもしかし、なんと …