IT仕事

Amazonツール注文情報取得シートでListOrderで想定しない値エラー

投稿日:2017年12月25日 更新日:

会社では商品をAmazonでセラーとして販売している。

宅急便の伝票を作るときに注文情報(ListOrders)をExcelでCSVで出力できないかなあと、何かのツールを探していて、以下にたどり着いた。

Amazon出品(出店)サービス | 便利な無償ツール一覧

このなかに「注文情報取得シート」というのがあって、これが良いかとあたりをつけてみた。

使ってみると「List Orderで想定しない値が返却されています」というエラーメッセージが返される。

自分が確認した時には、掲示板には、有効な回答が付いていなかったけど、ソフトの説明に「Amazonテクニカルサポートの対象外です」とはっきり書いてあるので、当然といえば当然。

ただ、わたしは以下のやり方で解決できた。
ここにメモっておく。
ちょっとだけだけど、ごく簡単なVBAの知識は必要かもしれない。

1.VBAパスワードを解析コードを使って解除する。
以下のサイトを参考にするとよい。
Excel VBAマクロ パスワード解除方法 | ホームページ制作のサカエン(墨田区)

2.VBAのソースコードを開いて「想定しない値が返却」を検索し、その部分のコードをコメントにする(行の先頭に「’」をつけるだけ)

3.保存

以上。

後は、通常通りの操作でOK。

ファイル名はOrderAPI_beta_1_00.xlsm。VBAマクロなのだが、Webに情報が少ない・・・みんな使っていないのかな?

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

経営者研修会講師仕事

銀行さん、思考スピードが速い。 考えに淀みが無い。 理解力も分析力も的確で合理的。 テキストを熟読して臨んだ、しかも2年以上経験のある自分が、議論中に引き離されそうになった・・・それでもしかし、なんと …

no image

Photoshopで画像半分をぼかす(グラデーションで半透明に)する

よく忘れる(というか覚えられない)ので、備忘録。 1.画像を開く。またはレイヤーを選択。 2.レイヤー下の「ベクトルマスクを追加」ボタンをクリック 3.半身をグラデーションにしたい範囲をドラッグで選択 …

no image

Google Chrome から Mozilla FireFox に乗り換え

ここ一年ほどGoogleChromeを使ってきたが、今日、それまで使っていたFireFoxに戻ろうと思う。 マウスオーバーでタブを切り替えができなかったり、ブックマークを新規タブで開く方法が面倒だった …

no image

プロバイダがOCN、メール送信手段がBASP21、の組み合わせで、やっとメールが送れた

2時間かかった。 Google先生も、なかなか教えてくんなくて。 サーバ名に”smtp.vc”を含めるのが、ポイント。 Sub TestSendMailCom() ‘Bacs使用例1 SendAllメ …

no image

Artisteer4で作成したHTMLページを印刷するとCSSが画面でみたものと違う

「印刷するとずれる。画面と同じように印刷したい」と、お客さんが言う。 Artisteerでは style.css” media=”screen” となっているので、 …