IT仕事 WordPress

YITH WooCommerce Order Trackingのトラッキングコードをメールに表示するには

投稿日:

以下のブログ主さんが、表題の件を実現する方法をレクチャしてくれているのを発見、けども・・・。
WordPress YITH WooCommerce Order Trackingのトラッキングコードをメールに表示! | nissin note

読んでみたが、いまいちよくわからない。
そこで、自分でコードを書き換えた結果、自分の好みの状態までもっていくことができた。
ここにメモを残し、先人のアイデアを補足しようと思う。

1.事前準備

まず、この記事を読んでいる人は、おそらく、WooCommerceの初期設定が終わって、販売の流れをテストしている人たちではないですか?
ということは、こちらの記事も読んで、商品発送メールにオリジナル文面を追加するところまで、行っているのではないですか?
それであれば、もう、自分のWPのテーマフォルダ以下に、woocommerce/emailsというフォルダができていませんか?
ありますね? なければ作っておいてくださいね。
そしてその中に、customer-completed-order.phpというファイルがありませんか?
ありますね? なければ、plugins/woocommerce/template/emails/から同名のファイルをコピーして、上記フォルダに作っておいてくださいね。

上記のブログ主さんの記事を補足すると、
要するに、自分のテーマに同名のフォルダやファイル名を作っておくと、そのファイルがWooCommerceの当該ファイルを上書きしてくれるということです。
また「完了メール」を色々いじりたければは「customer-completed-order.php」に対してすればよいです。
もし「処理中メール」もいろいろしたければ「customer-processing-order.php」をいじってください。

2.コードの追加と保存

さて、上記のファイルの21行目付近に、次のコードを追加し、保存します。



この度は 当店をご利用下さいまして誠に有難うございます。



本日、ご注文の商品を発送いたしました。
配送業者はヤマト運輸となっております。
2-3日中には到着する予定ですが、万が一届かない場合はご連絡くださいませ。
よろしくお願いいたします。



<h2><?php _e( '配送情報', 'woocommerce' ); ?></h2>


<?php echo " "; $data = get_post_custom($post->ID);
$order_carrier_name = isset($data['ywot_carrier_name'][0]) ? $data['ywot_carrier_name'][0] : '';
echo "配送会社名:" . $order_carrier_name . "
";
$order_tracking_code = isset($data['ywot_tracking_code'][0]) ? $data['ywot_tracking_code'][0] : '';
echo "トラッキングコード:http://thira.plavox.info/transport/api/?t=yamato&no=" . $order_tracking_code . "
";
$order_pick_up_date = isset($data['ywot_pick_up_date'][0]) ? $data['ywot_pick_up_date'][0] : '';
echo "出荷日:" . $order_pick_up_date . "
";
echo "

";
 ?>

大変失礼ながら、先述のブログ主さんの記事のコードは、いろいろ端折りすぎると思いました。
逆に、私のは少々冗長かもしれませんが、このほうがわかりやすくありませんか?
コピペでそのまま使えますよ。

3.テスト

フロント画面から、テストしたい注文を作っておく。自分のメールアドレスで、お買い物をする。
管理画面に入り、WooCommerceの受注の、テスト注文を開き、一旦、手配状況を「入金待ち」にし更新ボタンを押す。
次に、「入金待ち」から「完了」にし更新ボタンを押す。これで、完了(商品発送)メールが送られる。

4.メール受信
自分が受け取るテスト注文のメールの内容が、下の図のようになっていればOK。

-IT仕事, WordPress

執筆者:

関連記事

no image

Excelでひとつのセルに入力された文字を適当な長さで2つのセルに分割

ひとつのセルに入力された文字を、適当な長さで分割して2つのセルに分ける処理が、思いの外苦労したので、メモ。 セル内容が、半角のみか全角のみで統一されていればもっと簡単なのだが、住所のようなケースで両者 …

no image

WordPressでトップページに更新一覧を表示したい

WordPress2.7を使っている。 更新一覧を、サイドバーに出すのは、簡単(ウィジェットを使えば)。 しかし、トップページに入れるのは、難しい。テンプレートをいじらないといけない。 is_fron …

no image

Nvu

とあるWebサイトを作っている。

no image

PHP用のエディタ

今度PHPの講習のせんせーをする。 テキスト本で勉強中(教えるための、ね)。 テキストに書いてあるコードをそのまま打って、一つ一つの講習ポイントを確認する。 コーディングは使い慣れているテキストエディ …

no image

OneDribeアプリのせいでAndrodiスマホに容量不足のメッセージが

ココ最近、Androidスマホに容量不足のメッセージが頻繁に出るようになっていたので、さて原因は何だろと。 スマホの設定画面で、アプリをサイズ順に並べてみた。 すると、OneDriveが飛び抜けて多く …