IT仕事 MS Access

フォームを直接Accessで印刷プレビューし、閉じるときのイベントで処理をしたい

投稿日:

困ったこと:

前提として、自分とこのシステムは、フォームを直接Accessで印刷プレビューして、そのまま印刷できるように作ってある。

しかし、リボンに印刷プレビューを閉じるボタンがある一方で、フォームの右に閉じるボタンが表示されているので、後者をユーザーが誤って押してしまうことがある。
すると印刷プレビューを終えるつもりがフォームを閉じることになってしまう。
再度、呼び出したいフォームを探して開くのは面倒・・・。

やりたかったこと:

リボンの印刷プレビューをクリックすると、フォームウィンドウを最大化してプレビューする(ここは簡単、DoCmd.Maximizeで)。
印刷プレビューを閉じると、フォームウィンドウのサイズが元に戻る(ここがわからん)。

難しかったこと:

印刷プレビューを閉じた際のイベントトリガーがAccessにあるのかないのかわからず、調べるのにずいぶん時間がかかった。

以下の達人のブログを拝見し、イベントを追跡する方法があることを発見し、フォームのプロパティの各所にイベントトラップを仕掛けて、調査した。感謝。
■T’sWare イベント徹底活用 1 ~フォームのオープン・クローズ~

できた:

フォームの「レコード移動時」イベントに記述した処理で、目的が達成できることを発見。
具体的には、以下のコードでOK。

Private Sub Form_Current()
'印刷プレビューから戻るときにフォームのサイズを変える
'■T'sWare イベント徹底活用 1 ~フォームのオープン・クローズ~
'http://tsware.jp/study/vol5/event_01.htm
    DoCmd.Restore
End Sub

-IT仕事, MS Access

執筆者:

関連記事

no image

TeamViewer「指定のネットワークアドレスではパートナーに接触できません」

TeamViewerの、リモートする側・される側のバージョンが違うと、リモートコンピュータのパートナーIDを入れて相手に接続しようとした場合に、 「指定のネットワークアドレスではパートナーに接触できま …

no image

ドメインのDNSの管理会社を移転したら、BASP21でSMTP送信がエラー

CPIも、BASP21も、どちらもマイナー(笑)なので、誰の役にも立たないかもしれないけど、自分の備忘録として、残します。 これまでCPIでWebもメールも動かしていたが、WebのみをShopifyに …

Accessのオブジェクトをデスクトップに作っておくと超便利

結構、知らない人が多いんじゃないかな。 クエリとか、フォームへの直接のリンクを、PCのデスクトップに作れること。 ユーザーがたくさんいて、その中の一部の人には、閲覧はして欲しいけど、編集はして欲しくな …

no image

AccessのBeforeUpdateでUndo

BeforeUpdateプロシージャ内の処理で、Cancel = Trueとしたら更新がキャンセルされるところまではできたが、テキストボックスにNullを代入しようとしてエラーが出たりして、間違って入 …

no image

Accessでのテーブルのエクスポート定義

Access2007のテーブルをcsv保存したいのだが、結果ファイルにダブルコーテーションを付けたくない・・・。 ダブルクォーテーションつきであれば、例えば、 DoCmd.TransferText a …