IT仕事 MS Access

フォームを直接Accessで印刷プレビューし、閉じるときのイベントで処理をしたい

投稿日:

困ったこと:

前提として、自分とこのシステムは、フォームを直接Accessで印刷プレビューして、そのまま印刷できるように作ってある。

しかし、リボンに印刷プレビューを閉じるボタンがある一方で、フォームの右に閉じるボタンが表示されているので、後者をユーザーが誤って押してしまうことがある。
すると印刷プレビューを終えるつもりがフォームを閉じることになってしまう。
再度、呼び出したいフォームを探して開くのは面倒・・・。

やりたかったこと:

リボンの印刷プレビューをクリックすると、フォームウィンドウを最大化してプレビューする(ここは簡単、DoCmd.Maximizeで)。
印刷プレビューを閉じると、フォームウィンドウのサイズが元に戻る(ここがわからん)。

難しかったこと:

印刷プレビューを閉じた際のイベントトリガーがAccessにあるのかないのかわからず、調べるのにずいぶん時間がかかった。

以下の達人のブログを拝見し、イベントを追跡する方法があることを発見し、フォームのプロパティの各所にイベントトラップを仕掛けて、調査した。感謝。
■T’sWare イベント徹底活用 1 ~フォームのオープン・クローズ~

できた:

フォームの「レコード移動時」イベントに記述した処理で、目的が達成できることを発見。
具体的には、以下のコードでOK。

Private Sub Form_Current()
'印刷プレビューから戻るときにフォームのサイズを変える
'■T'sWare イベント徹底活用 1 ~フォームのオープン・クローズ~
'http://tsware.jp/study/vol5/event_01.htm
    DoCmd.Restore
End Sub

-IT仕事, MS Access

執筆者:

関連記事

no image

PHPエディタ

PHPエディタ、なかなか使い勝手がいい。 書いたコードを、PHPの予約語や文字属性を区別して、色分けしてくれたり。 カーソル付近にある括弧を、対応するもの同士、太字にしてくれたり。 意外だったのは、C …

Access「実行時エラー3061 パラメータが少なすぎます。2を指定してください」で意外な決着

クロス集計クエリをVBAで読むときで、かつパラメータクエリを使う場合には、クエリのパラメータパネルで、別途、パラメータを指定しなくてはならない(VBAで使わないなら不要) 本日のトラブルは、その後、W …

no image

WP Canvas – shortcodeとWelcartで最強の商品一覧を作る

WordPressのECサイト構築用のWelcartプラグイン、大好き。 ただ、唯一気に入らない点が(制作者様すいません!)、商品の一覧ページを作るのが面倒なこと。 公式で提供されている専用テンプレー …

no image

Exitイベント

覚え書き。 ExcelVBAのフォームで、 Clickして抜けるかEnterキーして抜けるかわからないテキストボックスには、Exitイベントのところに処理を書いちゃダメ。 ClickとEnterキーで …

no image

秀丸マクロ

薬品費を消耗品費にするのと22を23にするのとを、20個以上のファイルに対して行って、別のファイルに保存する・・・。 これを昨日からやっているのだが、だんだんめんどくさくなって来て。 明日移行も、同じ …