IT仕事 MS Access

フォームを直接Accessで印刷プレビューし、閉じるときのイベントで処理をしたい

投稿日:

困ったこと:

前提として、自分とこのシステムは、フォームを直接Accessで印刷プレビューして、そのまま印刷できるように作ってある。

しかし、リボンに印刷プレビューを閉じるボタンがある一方で、フォームの右に閉じるボタンが表示されているので、後者をユーザーが誤って押してしまうことがある。
すると印刷プレビューを終えるつもりがフォームを閉じることになってしまう。
再度、呼び出したいフォームを探して開くのは面倒・・・。

やりたかったこと:

リボンの印刷プレビューをクリックすると、フォームウィンドウを最大化してプレビューする(ここは簡単、DoCmd.Maximizeで)。
印刷プレビューを閉じると、フォームウィンドウのサイズが元に戻る(ここがわからん)。

難しかったこと:

印刷プレビューを閉じた際のイベントトリガーがAccessにあるのかないのかわからず、調べるのにずいぶん時間がかかった。

以下の達人のブログを拝見し、イベントを追跡する方法があることを発見し、フォームのプロパティの各所にイベントトラップを仕掛けて、調査した。感謝。
■T’sWare イベント徹底活用 1 ~フォームのオープン・クローズ~

できた:

フォームの「レコード移動時」イベントに記述した処理で、目的が達成できることを発見。
具体的には、以下のコードでOK。

Private Sub Form_Current()
'印刷プレビューから戻るときにフォームのサイズを変える
'■T'sWare イベント徹底活用 1 ~フォームのオープン・クローズ~
'http://tsware.jp/study/vol5/event_01.htm
    DoCmd.Restore
End Sub

-IT仕事, MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Pythonでpipを実行してpyautoguiをインストールしてみた

以下のブログにあることをやってみたくて、 (python3.6)pyAutoGuiでアプリを操作するプログラムを作ってみた – 楽するプログラマ 以下のような、おまじないで。 C:\Use …

もう何度もAccessの集計クエリの作成をミスって怒られている

私が悪い。反省。 自戒のメモ。 Accessの集計クエリに条件を加えたい場合、その条件をどこに書くかによって結果が全く違ってくる。 それをわかってはいるのだが・・・最大やら演算やら、細かいことを同時に …

no image

joomla

仕事でjoomla(CMS)を使おうと画策中。 最初はとっつきにくいと思ったが、アレコレ触ってみるとすごくいい。 しかしWebの情報はMTやXOOPSに比較して少ない。 (日本語情報が、だけど) 作る …

no image

トップページに「新着一覧」としてカスタム投稿を日付つきで出したく、以下のページを参考にして(コピペして)作ってみたのだが、うまくいかない。 WordPress カスタム投稿の一覧をトップページ表示する …

no image

AccessでレポートにMeキーワードを含む場合のコードの共通パーツ化

Accessで、レポートにMeキーワードを含む場合の、コードの共通パーツ化・標準モジュールへのまとめ化に悩んでいたら、こういう記事を見つけた。 標準モジュールで「Meキーワードの使用方法が不正です」 …