IT仕事 MS Access

フォームを直接Accessで印刷プレビューし、閉じるときのイベントで処理をしたい

投稿日:

困ったこと:

前提として、自分とこのシステムは、フォームを直接Accessで印刷プレビューして、そのまま印刷できるように作ってある。

しかし、リボンに印刷プレビューを閉じるボタンがある一方で、フォームの右に閉じるボタンが表示されているので、後者をユーザーが誤って押してしまうことがある。
すると印刷プレビューを終えるつもりがフォームを閉じることになってしまう。
再度、呼び出したいフォームを探して開くのは面倒・・・。

やりたかったこと:

リボンの印刷プレビューをクリックすると、フォームウィンドウを最大化してプレビューする(ここは簡単、DoCmd.Maximizeで)。
印刷プレビューを閉じると、フォームウィンドウのサイズが元に戻る(ここがわからん)。

難しかったこと:

印刷プレビューを閉じた際のイベントトリガーがAccessにあるのかないのかわからず、調べるのにずいぶん時間がかかった。

以下の達人のブログを拝見し、イベントを追跡する方法があることを発見し、フォームのプロパティの各所にイベントトラップを仕掛けて、調査した。感謝。
■T’sWare イベント徹底活用 1 ~フォームのオープン・クローズ~

できた:

フォームの「レコード移動時」イベントに記述した処理で、目的が達成できることを発見。
具体的には、以下のコードでOK。

Private Sub Form_Current()
'印刷プレビューから戻るときにフォームのサイズを変える
'■T'sWare イベント徹底活用 1 ~フォームのオープン・クローズ~
'http://tsware.jp/study/vol5/event_01.htm
    DoCmd.Restore
End Sub

-IT仕事, MS Access

執筆者:

関連記事

no image

セキュアド合格!!

昨日、秋に受験した情報セキュリティアドミニストレータの合格証書が届いた。 ウレシー!! だって落ちに落ちて、3度目の正直だもん。 年に1度しかない試験だもん。 今度落ちたらもう受験するのやめようかと思 …

no image

テキスト型の日付をformat関数で揃える

CSV形式のデータからAccessにインポートしたものだから、日付が2012/5/5やら2012/05/05やら、文字列扱い(日付型でない)の混在したデータの入ったテーブルがある。 これをきちんと並べ …

no image

VBAで英字混じりの引数から数字のみを取り出す関数

たとえば、abcABC123456XYGという引数から、123456のみを取り出したい。 VBAの組み込み関数で、適当なのがありそうだけど、無いみたい。 カスタム関数を作るにも、これはという情報がググ …

no image

Shopifyで注文に付けたタグが消える(日本語の場合)

手入力でタグ付けしても、アプリでタグ付けしても、日本語はダメ。気持ち悪いのは、一度、日本語のタグ付けをして、正しく保存されたように見えても、次に画面遷移したらそれが消えていたり、時間がたったら消えてい …

Synctoyがない!けど見つけた!

毎日定期スケジュールで、とあるフォルダの同期作業を行っている。そのファイルサーバNAS/Qnapの、HBS3 Hybrid Backup Sync でエラーが起こった。 QNAPのヘルプセンターに問い …