PowerAutomate

Power Automate を使ってGmailの本文をチャットワークに通知する

投稿日:

自分用のメモ。

やりたいこと:
Gmailの件名に「在庫」を含むメールのみ、チャットワークに本文を流す。

困ったこと:
テストのときに、HTTP_Webhookのアクションで、タイムアウトのエラーが出る。
そのため次のアクション(今回の例では作っていないけど)に進めずに、フローが止まる。

エラーメッセージ:
The workflow action ‘HTTP_Webhook 1’ timed out while waiting for webhook callback.

解決したこと:
Unsubscribe MethodにPOST、Unsubscribe URI にコールバックURLをセットしたところ、エラーが出なくなった。

参考URL:
HTTP Webhook – Stuck Running after Runbook Complet… – Power Platform Community

-PowerAutomate

執筆者:

関連記事

Power Automate Desktop + firefox 拡張機能が必要ですのエラー

今日、約ひと月ぶりにPADを最新版に更新したら、FireFoxで動かなくなった。EdgeとChromeはOK。 「power automate 拡張機能が必要です firefox」といったキーワードで …

【重要・ご対応のお願い】Chatwork APIリクエストの仕様変更についてのお知らせ

7/3の夕方ごろから、PADで作成したチャットワークのフローでエラーが出ていたので、あれっと思って調べたら、案の定、その日チャットワーク側でAPIの仕様変更があった。後から調べたら、事前に作業日付きの …

ShopifyからChatworkへ通知(JSON)

Arigato Automtion(Shopify)から、PowerAutomateへの、JSONデータの渡し方について、需要あるかもと思い、書いてみる。 自分がやっていた以前のやり方(これだと日本語 …

PADでGoogleスプレッドシートにキー送信したら日本語変換が誤動作するのでクリップボード経由にした

PADで数式をGoogleスプレッドシートのセルに直接入力したい。やりたいことはそれだけなのだが、新規のブラウザで開くGoogleスプレッドシートが、なぜかデフォルトで日本語入力がオンになっていること …

PADでファイルがUTF8保存されない

ざっと探したところWebに自分が遭遇したトラブルの報告が見つけられなかったので、誰かの参考になるかもとメモ。 読み込み時はShiftJISのテキストを、図のようにフローで、エンコードを確かにUTF8保 …