IT仕事 PowerAutomate

Power Automate Desktopで .NETスクリプトを実行して正規表現で文字を抜き出す

投稿日:2025年5月16日 更新日:

やりたかったことは、 文字列を与えて、その文字列から正規表現でハイフンに挟まれた文字列を取り出すこと。 ChatGPTに質問したら、それらしいスクリプトは作ってくれたけど、いざ動かすとエラーになり、正しく動くものは作ってくれなかったので、自分で試行錯誤して、最後にうまくいくパターンを見つけた。

コード

// 入力文字列(PAD側から渡す)
string input = inout;

// 正規表現で中間の数字(124846)を抽出
var match = System.Text.RegularExpressions.Regex.Match(input, @"(33|32)-(\d+)-\d+");

if (match.Success)
{
    inout =  match.Groups[2].Value; // → 124846
}
else
{
    inout =  ""; // 該当しない場合
}

フロー

実行したら、以下のように変数に結果が保存されます。

以上です。

以下は、参考に。

PADの正規表現を使った置換方法の一例 – Home and Abroad

-IT仕事, PowerAutomate

執筆者:

関連記事

no image

CliborとPythonで明日(昨日)の日付を出す

Clibor、使ってますか? 私は毎日使っています 例えば、「2018/07/02(月)」のように明日の日付を書きたいと思ったら、どうやって入力していますか? キーボードで13個以上のキーを押して、曜 …

Chrome拡張機能isearでWebベースの受注管理システムのアシスト(めちゃ楽!)

毎日の仕事で、CSV入出力でのデータ消込ができないブラウザベースの受注管理システムを使っている(GoQってやつ)。 やりたいことは 未入金の注文データについて、その中から該当する複数ある注文番号でフィ …

no image

VBAからIE操作

大変に感銘を受けたサイト。 三流君VBA:VBAからIE操作 TABLEの中にTABLE .getElementsByTagNameほかhttp://www.ken3.org/vba/backno/v …

no image

さくらインターネットは「IMAP関数の使用」が×になっている

・・・よって、osTicketもfreeTicketも、使えない。 両方ともインストールしてナンデカナナンデカナと悩んでいた時間が・・・。

no image

深追い.com

会社で新規仕事を探してる。 そんなときに見つけたサイト、これ。 深追い.com http://www.fukaoi.com/ 「Yahoo! JAPANのキーワード検索で前日と比較して検索回数が急上昇 …