PowerAutomate

Power Automate Desktop + firefox 拡張機能が必要ですのエラー

投稿日:2022年12月20日 更新日:

今日、約ひと月ぶりにPADを最新版に更新したら、FireFoxで動かなくなった。EdgeとChromeはOK。


「power automate 拡張機能が必要です firefox」といったキーワードでWebを探しても、対策が出てこない。
ふと思いついて、英語で「power automate extension firefox」ぐぐったら、見つかった。

Power Automate for desktop – Mozilla Firefox web e… – Power Platform Community

上記のリンクの会話のスレッドの中に、
pad_extension_for_firefox-2.27.0.2.zip
というファイルをダウンロードできるボタンがあるので(かなり下のほう)、それを解凍したうえで、FireFoxの拡張機能にファイルから読ませる。

これでバッチリ!

しかし世の中的に、FireFoxのサポートがどんどん弱まっているように思うのは、気のせい?

-PowerAutomate

執筆者:

関連記事

PowerAutomateDesktopでWebHookを使う際のメモ

やりたかったことは、PowerAutomateDesktopのフローから、注文番号をAPI経由でShopify(ArigatoAutomationアプリ)に渡して、Arigatoのカスタムフローを実行 …

Power Automate DesktopでCSVTableから重複行を削除する方法2つ

簡単なほう 1.最初の行から最終行まで「正順」にファイルを読んでいく2.直前と直後の行の、1列目のセルに相違があれば別ファイルに書き出す。3.重複を除いたファイルが「別名」でできる。・・・ってやりかた …

PowerAutomateDesktopでGmailを受信するサンプル

ポイントは3点。 1.IMAPサーバーを利用 2.パスワードは「アプリ パスワード」を利用。これまで使ったことが無ければ、この機に作成する。 アプリ パスワードでログインする – Goog …

ShopifyからChatworkへ通知(JSON)

Arigato Automtion(Shopify)から、PowerAutomateへの、JSONデータの渡し方について、需要あるかもと思い、書いてみる。 自分がやっていた以前のやり方(これだと日本語 …

Shopifyの注文情報をArigato AutomateionアプリとPowerAutomate経由でチャットワークに通知する

まずはPower Automate 側を作る。 トリガーはmanual。 HTTP URI は、自動で作られる。後でArigato Automationで使う。 JSONの解析をする。サンプルのペイロ …