日々の雑感

Power Automate for desktopでPDFを作成するにはWordとVBScriptとの合わせ技で

投稿日:

自分の環境の現バージョン(2.49.17)のPower Automate for desktopでは、ファイルをPDFに出力する機能が足りていない。

きっと将来はMSが何とかしてくれるとして、いまのVBScriptで以下のコードを記述して実行することが最適と思う。

Dim wordApp, doc, srcFile, dstFile

‘ 変換元のHTMLファイルを指定
srcFile = “C:\Users\test\Downloads\test%RandomText%.html”

‘ 変換後のPDFファイルを指定
dstFile = “C:\Users\test\Downloads\test%RandomText%.pdf”

‘ Wordアプリケーションを作成
Set wordApp = CreateObject(“Word.Application”)

‘ HTMLファイルを開く
Set doc = wordApp.Documents.Open(srcFile)

‘ PDFとして保存
doc.SaveAs2 dstFile, 17 ‘ 17はPDF形式の定数

‘ ドキュメントを閉じる
doc.Close

‘ Wordアプリケーションを終了
wordApp.Quit

自分のケースでは、ドキュメント文書のところどころの字を大きくしたり、表を使ったりしたいという要望があったので、HTMLファイルを作って書式を施し、それをPDF化。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

Power Automate Desktop でWebのテキストをExcelに貼り付ける

思ったより手間取ったのでメモを残す。 やりたかった事Webのテキストを加工してExcelに貼り付け。・Webのテキストのスペースを含む空の改行が消えないように・Excelの一つのセルに貼り付けるのでは …

no image

コンポスト

コンポストを買った。 近所のシマヤで1670円。 フツーの、緑の、樽みたいなの。 以前は電気温風乾燥式の生ごみ処理機を使ってエコしていたのだが、数年前に壊れて以来、生ごみは燃えるごみの日に出すことにな …

no image

祖母が亡くなりまして

93歳で。 今日はその四十九日。しんみり。 旅行が好きで、自分が川崎に住んでいたときも広島で暮らしていたときも、おばさんや親たちとともに遊びに来た。 動物が好きで、猫とかカナリヤとかを飼っていた。 食 …

no image

表彰式

第2回越中富山ふるさとチャレンジの表彰式に出席! 俺、成績優秀者で招待されて、ここにいる。俺、えらい。

no image

口内炎

昨日は、研修とその後の打ち上げ飲み会に参加。 勉強になり、かつ楽しかった。 しかし終わって気づいた、昨日は無かったはずの、口内炎ができている。 私の場合、口内炎ができるのは、体調不良のときと、精神的ス …