PowerAutomateDesktop

PowerAutomateDesktopでダウンロードフォルダを指定する

投稿日:2023年8月8日 更新日:

意外と、Webの記事にダウンロードフォルダの指定の仕方について書いていないので、ここにメモ。

1.特別なフォルダを取得
2.そのフォルダの文字列うち、最後の単語をDownloadsに置き換え

・・・という段取り。

「テキストを置換する」のブロックの中身は以下のような感じ。

-PowerAutomateDesktop

執筆者:

関連記事

PADの正規表現を使った置換方法の一例

例えば、33-108083-5118085890242という文字列の中から、真ん中の108083を取り出したいとする。 1.最初のやり方(Like検索的な考え) 前方一致検索&置換と、後方一致検索&置 …

PowerAutomateDesktopでCSVのテキスト置換・重複除去・リストで保存

やりたかったこと WebからダウンロードしたCSVから、受注番号が入力されている1列目のみ取り出し、前後の不要な数字や記号部分を除き、さらに重複を除き、CSVに保存。 PADでつくってみて苦労したこと …

Power Automate Desktopでダイアログでのファイル選択完了判定

今回Power Automate Desktopで、やりたかったこと: (人間が作業)Webブラウザからファイルのアップロードするダイアログボックスで、ファイルを選択してOKボタンを押すところまで。( …

PADでCSVファイル2つのキー列の付き合わせ処理。あるいは検索マッチング処理

2つのCSVファイルのキー列を比較して、一致したらその行の別の列に更新等の処理をするケースは、多いと思う。 けども、ネットにあまり情報が無かったので、載せておこうと思う。 方法1:ループを二つ使った処 …

Power Automate Desktop + firefox 拡張機能が必要ですのエラー

今日、約ひと月ぶりにPADを最新版に更新したら、FireFoxで動かなくなった。EdgeとChromeはOK。 「power automate 拡張機能が必要です firefox」といったキーワードで …