


ポイントは3点。
1.IMAPサーバーを利用
2.パスワードは「アプリ パスワード」を利用。
これまで使ったことが無ければ、この機に作成する。
アプリ パスワードでログインする – Google アカウント ヘルプ
3.メールフォルダー名はINBOX
あとは%RetrievedEmails%にメールが保存されるので、そこから欲しいものを取り出せばOK。
世知辛さの記録
投稿日:



ポイントは3点。
1.IMAPサーバーを利用
2.パスワードは「アプリ パスワード」を利用。
これまで使ったことが無ければ、この機に作成する。
アプリ パスワードでログインする – Google アカウント ヘルプ
3.メールフォルダー名はINBOX
あとは%RetrievedEmails%にメールが保存されるので、そこから欲しいものを取り出せばOK。
執筆者:admin
関連記事
PowerAutomateDesktopでWebHookを使う際のメモ
やりたかったことは、PowerAutomateDesktopのフローから、注文番号をAPI経由でShopify(ArigatoAutomationアプリ)に渡して、Arigatoのカスタムフローを実行 …
PowerAutomateDesktopでダウンロードフォルダを指定する
意外と、Webの記事にダウンロードフォルダの指定の仕方について書いていないので、ここにメモ。 1.特別なフォルダを取得2.そのフォルダの文字列うち、最後の単語をDownloadsに置き換え ・・・とい …
【重要・ご対応のお願い】Chatwork APIリクエストの仕様変更についてのお知らせ
7/3の夕方ごろから、PADで作成したチャットワークのフローでエラーが出ていたので、あれっと思って調べたら、案の定、その日チャットワーク側でAPIの仕様変更があった。後から調べたら、事前に作業日付きの …
Power Automate を使ってGmailの本文をチャットワークに通知する
自分用のメモ。 やりたいこと:Gmailの件名に「在庫」を含むメールのみ、チャットワークに本文を流す。 困ったこと:テストのときに、HTTP_Webhookのアクションで、タイムアウトのエラーが出る。 …
GASで作成したスクリプトをPower Automateで使うには(めちゃx2苦労した話)
ChatGPTに「GASで作成したスクリプトをPowerAutomateで使うにはどうすればよいか」と聞いたら、「Google Apps ScriptをWeb APIとして公開し、Power Auto …