PowerAutomate

PowerAutomateDesktopでGmailを受信するサンプル

投稿日:

ポイントは3点。

1.IMAPサーバーを利用

2.パスワードは「アプリ パスワード」を利用。
これまで使ったことが無ければ、この機に作成する。

アプリ パスワードでログインする – Google アカウント ヘルプ

3.メールフォルダー名はINBOX

あとは%RetrievedEmails%にメールが保存されるので、そこから欲しいものを取り出せばOK。

-PowerAutomate

執筆者:

関連記事

PowerAutomateDesktopでCSVのテキスト置換・重複除去・リストで保存

やりたかったこと WebからダウンロードしたCSVから、受注番号が入力されている1列目のみ取り出し、前後の不要な数字や記号部分を除き、さらに重複を除き、CSVに保存。 PADでつくってみて苦労したこと …

Power Automate を使ってGmailの本文をチャットワークに通知する

自分用のメモ。 やりたいこと:Gmailの件名に「在庫」を含むメールのみ、チャットワークに本文を流す。 困ったこと:テストのときに、HTTP_Webhookのアクションで、タイムアウトのエラーが出る。 …

ShopifyからChatworkへ通知(JSON)

Arigato Automtion(Shopify)から、PowerAutomateへの、JSONデータの渡し方について、需要あるかもと思い、書いてみる。 自分がやっていた以前のやり方(これだと日本語 …

Power Automate Desktopでダイアログでのファイル選択完了判定

今回Power Automate Desktopで、やりたかったこと: (人間が作業)Webブラウザからファイルのアップロードするダイアログボックスで、ファイルを選択してOKボタンを押すところまで。( …

Twilio Lookup API を Power Automateで使う

やりたかったこと: ネットサービスの初回購入者が申し込み時に入力した電話番号・・・それが存在するのか(嘘でないか)を、何らかの方法で検査したい。 やってみたこと: Twilio Lookup APIを …