


ポイントは3点。
1.IMAPサーバーを利用
2.パスワードは「アプリ パスワード」を利用。
これまで使ったことが無ければ、この機に作成する。
アプリ パスワードでログインする – Google アカウント ヘルプ
3.メールフォルダー名はINBOX
あとは%RetrievedEmails%にメールが保存されるので、そこから欲しいものを取り出せばOK。
世知辛さの記録
投稿日:
ポイントは3点。
1.IMAPサーバーを利用
2.パスワードは「アプリ パスワード」を利用。
これまで使ったことが無ければ、この機に作成する。
アプリ パスワードでログインする – Google アカウント ヘルプ
3.メールフォルダー名はINBOX
あとは%RetrievedEmails%にメールが保存されるので、そこから欲しいものを取り出せばOK。
執筆者:admin
関連記事
Power Automate Desktop + firefox 拡張機能が必要ですのエラー
今日、約ひと月ぶりにPADを最新版に更新したら、FireFoxで動かなくなった。EdgeとChromeはOK。 「power automate 拡張機能が必要です firefox」といったキーワードで …
PowerAutomateDesktopでWebHookを使う際のメモ
やりたかったことは、PowerAutomateDesktopのフローから、注文番号をAPI経由でShopify(ArigatoAutomationアプリ)に渡して、Arigatoのカスタムフローを実行 …
で、このクリックが、たまに失敗する。 なんで失敗するのかわからなかったのだが、長期間の調査で、やっと原因が一つ分かった()。リンクしたい箇所のテキストは「すべてチェック」なのだが、ここの「すべて」と「 …
Twilio Lookup API を Power Automateで使う
やりたかったこと: ネットサービスの初回購入者が申し込み時に入力した電話番号・・・それが存在するのか(嘘でないか)を、何らかの方法で検査したい。 やってみたこと: Twilio Lookup APIを …
PADでCSVファイル2つのキー列の付き合わせ処理。あるいは検索マッチング処理
2つのCSVファイルのキー列を比較して、一致したらその行の別の列に更新等の処理をするケースは、多いと思う。 けども、ネットにあまり情報が無かったので、載せておこうと思う。 方法1:ループを二つ使った処 …