


ポイントは3点。
1.IMAPサーバーを利用
2.パスワードは「アプリ パスワード」を利用。
これまで使ったことが無ければ、この機に作成する。
アプリ パスワードでログインする – Google アカウント ヘルプ
3.メールフォルダー名はINBOX
あとは%RetrievedEmails%にメールが保存されるので、そこから欲しいものを取り出せばOK。
世知辛さの記録
投稿日:



ポイントは3点。
1.IMAPサーバーを利用
2.パスワードは「アプリ パスワード」を利用。
これまで使ったことが無ければ、この機に作成する。
アプリ パスワードでログインする – Google アカウント ヘルプ
3.メールフォルダー名はINBOX
あとは%RetrievedEmails%にメールが保存されるので、そこから欲しいものを取り出せばOK。
執筆者:admin
関連記事
Shopifyの注文情報をArigato AutomateionアプリとPowerAutomate経由でチャットワークに通知する
まずはPower Automate 側を作る。 トリガーはmanual。 HTTP URI は、自動で作られる。後でArigato Automationで使う。 JSONの解析をする。サンプルのペイロ …
PowerAutomateDesktopでダウンロードフォルダを指定する
意外と、Webの記事にダウンロードフォルダの指定の仕方について書いていないので、ここにメモ。 1.特別なフォルダを取得2.そのフォルダの文字列うち、最後の単語をDownloadsに置き換え ・・・とい …
Power Automate Desktopで .NETスクリプトを実行して正規表現で文字を抜き出す
やりたかったことは、 文字列を与えて、その文字列から正規表現でハイフンに挟まれた文字列を取り出すこと。 ChatGPTに質問したら、それらしいスクリプトは作ってくれたけど、いざ動かすとエラーになり、正 …
例えば、33-108083-5118085890242という文字列の中から、真ん中の108083を取り出したいとする。 1.最初のやり方(Like検索的な考え) 前方一致検索&置換と、後方一致検索&置 …
PADでGoogleスプレッドシートにキー送信したら日本語変換が誤動作するのでクリップボード経由にした
PADで数式をGoogleスプレッドシートのセルに直接入力したい。やりたいことはそれだけなのだが、新規のブラウザで開くGoogleスプレッドシートが、なぜかデフォルトで日本語入力がオンになっていること …