pptでマトリックス図などを作図して画像データ化してWebに貼り付けってことをよくやる。
そのときの、こつ、を備忘録。
・pptから画像ファイル形式で保存するときはJPEGではなくPNGで保存すべき。JPEGだとノイズが出る。
・pptで図形を作るときはセンチ単位になるが、だいたい幅13センチで作っておけば、それを画像にしたときに幅500px程度になる。
・ppt2007だと、雰囲気をプリセットしたものから配色を選べて便利。
世知辛さの記録
投稿日:2009年4月30日 更新日:
pptでマトリックス図などを作図して画像データ化してWebに貼り付けってことをよくやる。
そのときの、こつ、を備忘録。
・pptから画像ファイル形式で保存するときはJPEGではなくPNGで保存すべき。JPEGだとノイズが出る。
・pptで図形を作るときはセンチ単位になるが、だいたい幅13センチで作っておけば、それを画像にしたときに幅500px程度になる。
・ppt2007だと、雰囲気をプリセットしたものから配色を選べて便利。
執筆者:admin
関連記事
結構相手の気を感じ取れる人なんだけど、たまに刺激的な発言をする。 言われた相手も、刺激的な言葉で返してくる。 しかしけんかにはならず、相手の本音が聞き出せたり、会話が弾んだり。 うまいなあ、と思う。 …
AppActivate Me.Caption これがわかるまで何時間かかった事やら。 おかげで知恵熱がでちゃったよ。 (ユーザーフォームから呼び出したダイアログを閉じたあとフォームにフォーカスが戻らな …
私はFree Call-to-Action Button Generator (CSS and PNG)が気に入った
CSSでさくっとボタンを作れるWebサービスを探したのだが、なかなか見つからない。 カラーピッカーで選びやすく、グラデーションが使えて、できればアイコン画像を埋め込めて、サイズが自由に変更できて、角丸 …
仕事PCにFreemindというマインドマップのソフトを入れている。 紙Copyで書いたテキストファイルを何とか読み込めたら便利だなと思うけど、現状インストしているVer0.7にはないみたい。 Ver …
2024/12/24
EC運営でよくある注文番号のメールのラベル付けの悩みをGASで解決
2024/12/18
Chromeでファイルダウンロード後にPDFで勝手に開くのをやめる