IT仕事

PXE Terminael Server for HTTP-FUSE KNOPPIX

投稿日:

PXE Terminael Server for HTTP-FUSE KNOPPIXを使ってみた。

サイトからISOイメージをダウンロードして、CDに焼いた。
ISOイメージを焼くのは初めてだったが、簡単だった。

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/leaflet-N+I2005.pdfにあったマニュアルどおりに使ってみた。

そのままではうまくいかず、変えたところは以下の部分。

自分の環境の場合、PXEクライアントに割り当てるIPアドレスの範囲をデフォルトではなく、192.168.0.101から始まるようにした(うちのルータの設定上、こうでないとだめ)。

PXEクライアントに許すサービスの選択メニューで、secure:Disable root access on client(s) をオフにした。

また、キャラクタ文字の羅列から壁紙に変わる直前、画面がちらつき、仕舞いには黒くなった。
ディスプレイの電源を一度落とし、すぐに付け直すと何事もなかったように振舞う。
なぜ?

そして、初めてクライアントからPXEサーバに接続して画面に文字が現れた。
おおーって感じで、結構感動した。

でも、その後がまずい。

まず、遅い。
ストップウォッチで測ってみた。

起動。
壁紙が表示されたのが、5分後。
「エラー:Fileプロトコルのプロセスが突然落ちました」のエラー表示、12分後。
タスクバーが表示されたのが、14分後。
やっとマウスが動くようになったのが、16分後。

そしてMozillaブラウザを起動してみた。
いつまでたっても帰ってこない(30分たっても起動せず、なぜ?)。

これじゃ、使えない。
将来の安定化に、期待。

でも、何年も前から興味のあったターミナルサーバ。
それが動くのを目の前で見れたことについては、素直に感激、いまでも感動の余韻。

うまくはいかなかったが、試してよかった。
いい体験だった。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

USBハブ

最近PC(ブラウズ)が遅いなと思っていたが、USBハブを外したとたんに速くなる事を偶然に発見。 なぜ? まあいいや。さてUSBハブは、オークションに。

私はFree Call-to-Action Button Generator (CSS and PNG)が気に入った

CSSでさくっとボタンを作れるWebサービスを探したのだが、なかなか見つからない。 カラーピッカーで選びやすく、グラデーションが使えて、できればアイコン画像を埋め込めて、サイズが自由に変更できて、角丸 …

no image

バズ部のテーマ xeory base でfacebookの「いいね」のカウント引き継ぐ

会社のサイトで、WordPressでバズ部のテーマ xeory base を使っている。 で、この度、最近、弊社サイトの常時SSL化に向けて準備を進めている。 ところで、サイトをhttps化すると、チ …

WooCommerceのメール通知設定「注文保留」は支払方法「銀行振込」において必須

はまった。 先ほどからWooCommerceをテスト環境でテストしている。 困ったことに、支払方法を銀行振込にしたときに限り(クレジットカードと代引きは影響なし)、メールが注文者に送信しなくなった。 …

no image

久々にExcelVBAの仕事が来て戸惑う。

フォームのアクティブ時にトグルボタンに値をセットしたらなぜかClickイベントが動いてしまい、そのイベントをキャンセルする方法をググルもわからず(AccessではできるがExcelではできない?)、結 …