IT仕事

PXE Terminael Server for HTTP-FUSE KNOPPIX

投稿日:

PXE Terminael Server for HTTP-FUSE KNOPPIXを使ってみた。

サイトからISOイメージをダウンロードして、CDに焼いた。
ISOイメージを焼くのは初めてだったが、簡単だった。

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/leaflet-N+I2005.pdfにあったマニュアルどおりに使ってみた。

そのままではうまくいかず、変えたところは以下の部分。

自分の環境の場合、PXEクライアントに割り当てるIPアドレスの範囲をデフォルトではなく、192.168.0.101から始まるようにした(うちのルータの設定上、こうでないとだめ)。

PXEクライアントに許すサービスの選択メニューで、secure:Disable root access on client(s) をオフにした。

また、キャラクタ文字の羅列から壁紙に変わる直前、画面がちらつき、仕舞いには黒くなった。
ディスプレイの電源を一度落とし、すぐに付け直すと何事もなかったように振舞う。
なぜ?

そして、初めてクライアントからPXEサーバに接続して画面に文字が現れた。
おおーって感じで、結構感動した。

でも、その後がまずい。

まず、遅い。
ストップウォッチで測ってみた。

起動。
壁紙が表示されたのが、5分後。
「エラー:Fileプロトコルのプロセスが突然落ちました」のエラー表示、12分後。
タスクバーが表示されたのが、14分後。
やっとマウスが動くようになったのが、16分後。

そしてMozillaブラウザを起動してみた。
いつまでたっても帰ってこない(30分たっても起動せず、なぜ?)。

これじゃ、使えない。
将来の安定化に、期待。

でも、何年も前から興味のあったターミナルサーバ。
それが動くのを目の前で見れたことについては、素直に感激、いまでも感動の余韻。

うまくはいかなかったが、試してよかった。
いい体験だった。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

仕事in靴屋さん

店長さん、極めて博識、且つやる気十分。 腕も優秀、たいした職人。 従業員も情熱的。 よっしゃ! あとはオレがIT魂でもって別世界(金銀財宝がうなるところ)へと連れてってやらア! と、大風呂敷。 ・・・ …

Power Automate Desktopで .NETスクリプトを実行して正規表現で文字を抜き出す

やりたかったことは、 文字列を与えて、その文字列から正規表現でハイフンに挟まれた文字列を取り出すこと。 ChatGPTに質問したら、それらしいスクリプトは作ってくれたけど、いざ動かすとエラーになり、正 …

no image

PHP用のエディタ

今度PHPの講習のせんせーをする。 テキスト本で勉強中(教えるための、ね)。 テキストに書いてあるコードをそのまま打って、一つ一つの講習ポイントを確認する。 コーディングは使い慣れているテキストエディ …

no image

WordPress初設定の覚書

まずは、ヘッダー画像を始め画像関係をいろいろと。 Defaultテンプレートを改造する方向でお客さんのテーマを作成したのだが、どうCSSを調べても直しても背景の浮き出し効果のある画像が消えてくれない。 …

no image

会員大会に出席

所属しているとあるNPO法人の会員大会に出席してきた、この土日。 場所は津沢のコミュニティセンター。 なかなか土地感の無いところだが、そういう既視感がないところが、逆に現実を忘れさせてくれて、よかった …