IT仕事

PXE Terminael Server for HTTP-FUSE KNOPPIX

投稿日:

PXE Terminael Server for HTTP-FUSE KNOPPIXを使ってみた。

サイトからISOイメージをダウンロードして、CDに焼いた。
ISOイメージを焼くのは初めてだったが、簡単だった。

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/leaflet-N+I2005.pdfにあったマニュアルどおりに使ってみた。

そのままではうまくいかず、変えたところは以下の部分。

自分の環境の場合、PXEクライアントに割り当てるIPアドレスの範囲をデフォルトではなく、192.168.0.101から始まるようにした(うちのルータの設定上、こうでないとだめ)。

PXEクライアントに許すサービスの選択メニューで、secure:Disable root access on client(s) をオフにした。

また、キャラクタ文字の羅列から壁紙に変わる直前、画面がちらつき、仕舞いには黒くなった。
ディスプレイの電源を一度落とし、すぐに付け直すと何事もなかったように振舞う。
なぜ?

そして、初めてクライアントからPXEサーバに接続して画面に文字が現れた。
おおーって感じで、結構感動した。

でも、その後がまずい。

まず、遅い。
ストップウォッチで測ってみた。

起動。
壁紙が表示されたのが、5分後。
「エラー:Fileプロトコルのプロセスが突然落ちました」のエラー表示、12分後。
タスクバーが表示されたのが、14分後。
やっとマウスが動くようになったのが、16分後。

そしてMozillaブラウザを起動してみた。
いつまでたっても帰ってこない(30分たっても起動せず、なぜ?)。

これじゃ、使えない。
将来の安定化に、期待。

でも、何年も前から興味のあったターミナルサーバ。
それが動くのを目の前で見れたことについては、素直に感激、いまでも感動の余韻。

うまくはいかなかったが、試してよかった。
いい体験だった。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

【重要・ご対応のお願い】Chatwork APIリクエストの仕様変更についてのお知らせ

7/3の夕方ごろから、PADで作成したチャットワークのフローでエラーが出ていたので、あれっと思って調べたら、案の定、その日チャットワーク側でAPIの仕様変更があった。後から調べたら、事前に作業日付きの …

no image

さくらインターネットは「IMAP関数の使用」が×になっている

・・・よって、osTicketもfreeTicketも、使えない。 両方ともインストールしてナンデカナナンデカナと悩んでいた時間が・・・。

クリップボードの画像をファイル保存せずそのまま投稿画面に貼り付けられるとは・・・素晴らしい OnePress Image Elevator

上記の画面は、FireFoxのScreenShoterプラグインで、画面から直接クリップボードに画像を撮って、WPの投稿画面にペーストしただけのもの。 WordPress › OnePress Ima …

GASで作成したスクリプトをPower Automateで使うには(めちゃx2苦労した話)

ChatGPTに「GASで作成したスクリプトをPowerAutomateで使うにはどうすればよいか」と聞いたら、「Google Apps ScriptをWeb APIとして公開し、Power Auto …

no image

ExcelVBAでグラフのサイズやフォント種類を変更

秀吉というアンケートソフトで作ったExcelのグラフを、マクロを使って色々変えようと。 たくさんあるのでExcel2013のVBAで、グラフサイズとともにフォントサイズとフォント種類を変更しようとした …