IT仕事

Quick TranslatorがFireFox12で使えるようになった

投稿日:

FireFoxをバージョンアップした際に、互換性の問題から使えなくなった、Quick Translator。

私はこれを長年使い、「これ以上に使いやすいアドオンはない」と思っているので、昨年、FFの最新バージョンに対応しなくなった時は、非常に困った。

で、Quick Translatorのバージョンアップをズーーーっと心待ちにしていたのだが、いっこうにアップデートされない。

そこで今日、あらためてQuick Translatorの再使用に向けて動いた。

まずは、Quick TranslatorのV0.9(最新公開バージョン)を、extensions.checkCompatibility.12.0 で設定を変え、FF12で動かすやり方を試したのだが、うまくいかなかった。

次に、開発中バージョンを試した。
こちらに書いてあるやり方を参考にし、ダウンロードしたファイルをFFで開いた。
Quick Translator 0.9の不具合:Linuxの環境設定に関するメモ:So-netブログ

今度は、うまくいった。
動作も、バッチリ!

非常に満足。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

改行文字の置換 まとめ

○強制改行をExcelで置換 検索側:[Ctrl]キー+[J]キー(何も表示されない) 置換側:任意 ○改行をWordで置換 検索側:^13(「ワイルドカードを使用する」にチェックをつけておく) 置換 …

no image

モバイルでも見れます

FireFoxに FireMobileSimulator を入れたので、 携帯向けのサイトも作れるようになったかも・・・ってことで、当サイトにWordPress Mobile Editionを入れた …

no image

チープスリル

「チープスリルに命をかけてしまーうのサー」 なんて歌があったな(by佐野元春)。 私のやってる仕事なんて、たかが知れたもの。 チープスリルを味わいたいだけなんじゃないか、って。 それに乗せられてるだけ …

no image

GALAXY S III α SC-03E でUSBテザリング(EasyTether)

かつて色んなアプリ(FoxFiなど)でチャレンジしたのだが、Wifiテザリングが成功しない。 Google先生でも調べてみたが、docomo端末でMVNO(私のはBiglobeのSIM)を使っている場 …

Windowsからたまに音が出なくなるのでタスクスケジューラを使った

会社でサーバ代わりにしているために起動しっぱなしにしているWindows7のLenovoのマシンで、度々(数日に一度)、音が出なくなる。 OSを再起動したら直る。 これまで、タスクスケジューラで2週間 …