仕事で愚痴る

SEO

投稿日:

「ちょっと相談がある。」
社長に呼ばれて会議室。

何かと思ったら、サイバーエージェントやら、フルスピードやらオーバーチュアのHPをプリントしたのを見せて、
「こんなのウチでもできんか?」

ま、またか。

「この会社、資本金が1000万しかなかったのに数年後に十何億も売上とる。SEO事業をやってからだ。ウチもSEOやったらどや?」

あー、また変なことに手を出そうとしている。
今まで作ったサイトに対して私がSEOをやっていないと思っているんだろうか。
そもそも社長はSEOをどこまで理解しているのだろう?
どう止めよう。
頭がグルグル。

以前に何度も話した事を、また言う私。

・彼らは技術的に優れた人材を雇っていたり、大手企業と太いパイプがあったり、インチキっぽいことをやっていたり、とにかく普通じゃないルートでここまで来たのでは。同じことはウチにはできない。
・私がSEO対策を入念に施したショップサイトが1年に1品も売れていない。それはなぜ?
・今の時代SEOはWeb制作を生業にしている会社ならどこでもやっている。ウチの優位性は?
・SEOとはウソやインチキやトリックの一面を持ち、使い方を誤ると危ない。責任もってできるか?
・SEOをやりすぎるとアクセスはあがるかもしれないがサイトにつられて会社の印象が変わったり、冗長になったりデメリットもあるのでバランスが大事。そこだけに注目するのはどうか。

わかるかなーと思い、言葉を選んで慎重に説明したつもりだったけど、どうや?

「ウン、ウン」
頷いて聞いている。

こういうときは、理解していないときだ・・・

「これはこういうことか?」と聞きなおしたり、「こういうことはできるか?」と突っ込んだ議論をするときは、彼が理解しているときなのだが。そういう反応は無し。

ああ不安。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

鶴の恩返し

週末の土日は、出勤である。 相変わらず、講習会の仕事は続いている。 それにしても今まで、何百人に教えたことやら。 「私はあのセミナーで、お世話になったものでございます。」 「パソコンスキルを活かして会 …

no image

慢性疲労

6月の健康診断が楽しみ。

no image

本物のバカ女

以前聞いたとき、今年度ITセミナーを受講するかと聞いたら、受講すると言ったので、私のと一緒に申し込んだ。 普通なら、そこまで私は誘わないのだが、彼女はあまりにもデキナイ奴だし、自分で専門書や専門雑誌を …

no image

小幸

駐車場から仕事場への道すがら、 ・三毛猫発見。 ・桜咲いている。 ・木の香り(近所で家を建てているようだ)。 ・表通りの店舗ひとつ閉店。 思いがけない発見は、小さいことでも嬉しい。 (当人達にはどうで …

no image

春ですね

例の事業、とうとう一千万の大台に乗ったってさ。 へーすごい。でも誰もおめでとうとは言わないし、祝ってやりたいとも思っていない。 なんでかね。 話題を変えて。 最近、スケジュールの自分の予定に2週間ほど …