Shopify

Shopifyでメタフィールドを使う(初心者向け)

投稿日:

やりたいこと:商品ページの価格の下にちょっとしたテキストを表示したい。
そのテキストは商品ごとに違うものを用意し、設定したい。

1.メタフィールドを作る

Shopify管理画面に入り、設定-メタフィールドをクリック。
右上の「定義を追加する」ボタンをクリック。
名前とネームスペースとキーを適当に作る。

2.Liquidテーマを修正する

今回は、商品価格の下に表示させたかったので、product-template.liquid を開き、data-product-priceの文字を探し、そのDIVタグの終わりあたりの、表示させたい箇所を決める。
決まったら、{{ product.metafields.my_fields.overview }}のように入力する。(下の図でいうと216行目あたり)

※実はここで長時間つまづいたのだが、少ない中を探して見つけた大抵のテックブログでは{{ resource.metafields.namespace.key }}のように書かれているので、ネームスペースとキーは推測できたが、resourceをproductに書き換えなくてはいけなかった。そこになかなか気が付かず1時間ほどさまよった。。。

3.商品ページのメタフィールドに任意のテキストを入れる

例えば以下では、***という文字を試しに入れている。

4.プレビューで確認

以上。

-Shopify

執筆者:

関連記事

ShopifyのEasy Taggingアプリで過去注文についてタグをつける

未来の注文についてタグをつける方法はわかったが、過去分についてそれをする方法がわからなかったので、自分用に調べてメモしておく。 Rulesのタブに書いてあったので、賢明な方はすぐに分かったのかもしれな …

Shopify(Excelify)の注文データをQNAPにSFTPで送るのに苦労した話

ここ最近、Shopifyというオンラインショップのサービスについて調べている。 注文後の処理データを現状の業務ソフトにスムーズに渡したいのだが、よい知恵が浮かばない。 APIを使うには自分のスキルが足 …

ShopifyのMatrixifyアプリを使って一部の注文データをFTPに保存する

まずは、Matrixifyアプリを開き、NewExportボタンを押す。 Optionsに入り、Results FileのUpload toで、Add New Serverを選択。 Settingsパ …

Shopifyのバルク配送処理のアプリMassFulfillについてのメモ

Order name には、注文番号を入れる。 Trigger shipping confirmations on Shopify にチェックが入っていると「注文番号 XXXX の発送が完了しました」 …

Shopify(Matrixify)でスケジュール化したJobのキャンセル

どうしても方法を見つけられなかったが、ふと画面に目を落とすと、あった、方法が。 焦ると視野が狭くなって、なかなか気が付かないんだよなあ、こういうの。 You have 4 scheduled jobs …