Shopify

Shopifyから送られてくるメール文中の画像がGmailで消えている

投稿日:2021年9月28日 更新日:

Shopifyでは、スタッフ向けの注文確認メールが送られるが、Gmailに届くようにしている。
その文中を見ると、「画像が非表示になっています。 下記の画像を表示 – ・・・の画像を常に表示」と表示されていて、画像が白枠だけになっている。
Gmailの設定で「外部画像を常に表示する」があるが、それはオンになっているので、それが原因ではない。じゃあなぜ?

Google先生に聞いてみるも、納得のいく答えがわからず。
他にもやる仕事があったので、そちらを優先して、こちらはしばらく放置していたのだが、先日、やっとわかった。
というか、偶然分かった。
別の仕事である、顧客のエクスポートにかかっていたのだが、エクスポート設定をした後で届くメール文中のリンクにあるcustomers_export_1.csvがなぜかクリックできず、ダウンロードできない(そのまえに迷惑メールとなる)。
そこで、メールのドメイン認証を試してみた。
ちなみにドメイン認証とは、簡単に言えば、メールサーバーに、このドメインは不正ではないよと、お墨付きを与える仕組み。

参考にした記事は、こちら。

 設定推奨!Shopify送信元メールのドメイン認証方法が変更になりました ? コマースメディア株式会社

上記の設定をしたら、ダウンロードできるようになった。
すぐにというわけではなく、保留から認証済みになるまでに1.5時間ほどかかったが。

気が付くと、Gmailの画像非表示もされるようになっていた(直った!)。

-Shopify

執筆者:

関連記事

Shopifyの注文情報をArigato AutomateionアプリとPowerAutomate経由でチャットワークに通知する

まずはPower Automate 側を作る。 トリガーはmanual。 HTTP URI は、自動で作られる。後でArigato Automationで使う。 JSONの解析をする。サンプルのペイロ …

no image

Shopifyにスライド(スライダー/カルーセル)を導入するならコード直打ちがおススメ

アプリは、有料の、こんなのとか(フリープランだとクレジットが表示される)、 POWR Image Slider & Carousel – Ecommerce Plugins for Onlin …

Shopify(Matrixify)でスケジュール化したJobのキャンセル

どうしても方法を見つけられなかったが、ふと画面に目を落とすと、あった、方法が。 焦ると視野が狭くなって、なかなか気が付かないんだよなあ、こういうの。 You have 4 scheduled jobs …

ShopifyのEasy Taggingアプリで過去注文についてタグをつける

未来の注文についてタグをつける方法はわかったが、過去分についてそれをする方法がわからなかったので、自分用に調べてメモしておく。 Rulesのタブに書いてあったので、賢明な方はすぐに分かったのかもしれな …

秀丸・正規表現・置換で、郵便番号7桁の数字にハイフンを入れる

結構、時間がかかった。苦労したけど、できた。 1.郵便番号7桁/行になるように、整形しておく2.検索:^\d{3}3.置換:\0-