IT仕事 Shopify PowerAutomate

ShopifyからChatworkへ通知(JSON)

投稿日:

Arigato Automtion(Shopify)から、PowerAutomateへの、JSONデータの渡し方について、需要あるかもと思い、書いてみる。

自分がやっていた以前のやり方(これだと日本語が文字化けする。Headerに引数を記入)

(Headers)

key: {{ order.name }}

key2:{{ order.customer.last_name }}{{ order.customer.first_name }}

今回のやり方(Bodyに引数を記入)

(Headers)

Content-Type: application/json

(Body Data)

{

  “key”: “{{ order.name }}”,

  “key2”: “{{ order.customer.last_name }}{{ order.customer.first_name }}”

}

参考:Arigato Automtion(Shopify)の画面

参考:PowerAutomateの画面

「本文」を「JSONの解析」で使う。

受注番号の#が特殊文字として解釈されるのでエンコードして使う。

最後のHTTP Webhookで、URLに作成した変数をセットする。

-IT仕事, Shopify, PowerAutomate

執筆者:

関連記事

no image

決裁システム

取引先から、「簡単な決裁システムを使いたいんだけど、何かいいものを知らないか」と聞かれた。 うちの会社ではそんなイイモノは使っていないし、他の取引先に納入した事もない。 知りません、と返事しかけたとき …

no image

瞬NAS

月刊アスキー2005年6月号の記事に、NAS特集。 KNOPPIXを使う方法が述べられていた。 1.KNOPPIXでPCをブート 2.スタートボタン->KNOPPIX->Service->Start …

no image

IME2007だめだめ

Office2007にしてから日本語入力の変換が重くて重くて仕方がない。 もしやと思うと、やっぱり。 IMEがバージョンアップして「2007」になっていた。 IME2007だめだめ。 ネット検索すると …

no image

トップページに「新着一覧」としてカスタム投稿を日付つきで出したく、以下のページを参考にして(コピペして)作ってみたのだが、うまくいかない。 WordPress カスタム投稿の一覧をトップページ表示する …

no image

HTML整形関係の秀丸マクロ

久々の投稿。 自分のHTMLファイルの作成スタイルは、 1.Artisteerでおおざっぱなデザインを決める。 2.同ソフトでHTMLソース(またはWPテンプレート)を出力する。 3.ソースを秀丸&F …