仕事で愚痴る

Tablet PC

投稿日:

Windows XP Tablet PC Edition、通称Tablet PC。
開発先のお客さんが購入し、自分がしばらく借りている。

ディスプレイ上にスタイラスペンを走らせ、文字を認識させ、入力する。
なかなか面白い。

正直、最初、慣れるのに時間がかかった。
でも、文字認識のタイミングをオプションでカスタマイズでき、使い手のリズムにかなり合わせることができそうだ。

また、文字認識のよさはWeb上の情報であらかじめ知っていたが、その出来は予想以上だ。
丸文字や斜め文字のクセ字もOK。
線と線のつなぎ目をきちんと結ばなくてもOK。
角ばっている字を丸く書いてもOK。
認識スピードも、一瞬。

このTablet PCにWindows XP Service Pack 2 を適用すると、 Tablet PC Edition 2005 へ無償でアップグレードされるとの情報をWebで発見。

やってみた。
Tablet PC 入力パネルの使い勝手が、恐ろしく良くなった。

文字と文字の区切りを、あらかじめ決められた枠に入れなくてよくなり、入力の自由度がアップ。
また、クリックした箇所の斜め下に入力パネルが移動してくれるようになった。
視線の移動が少なくなり、疲れにくそう。

ただ、TabletPCの難点も少々。
入力パネルの出現/消滅のタイミングがつかめない(自分の設定がなってないのかも。)、「あいうえお順(50音順)」のソフトキーボードが出せない、フリーソフトがほとんどない、など。

知るには、もう少しいじってみる必要あり。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

またも新事業

またも新事業をしようとしている懲りない会社がある。 でも今回はトップ自身で準備していて、私には火の粉は降ってきていない。 今のところは! で、どんなことをしようとしているのかというと、 「企業の社員満 …

no image

こんなの誰ができるんだ?

そりゃやろうと思えばもしかしたらできるかもしれないさ、やったことないけど。 ふう。 それにしても思うのは、困った人というのは惹かれあうもので、周りがやめとけといっても聞かない。 そんな所は男女の関係と …

no image

PC買い換え

4年使ったノートPCを、とうとう会社で買い換えてもらう事になった。 今まで使っていたヤツは、CDRドライブが無くて困るとか、メモリがもう少しあったらなと思う事はあったが、それほど不自由もしていない。 …

no image

使い捨て

使い捨てってやつじゃないのかな、彼は。 育てもせず。 使いぱしりのような、くだらない事ばかりやらせて。 無理なことばかり言って。 10年。 社長は、彼の人生をこの場で大量消費させた事を、どこまでリアル …

no image

交渉長期化

4月から、どうなるんだろう。 私たち、そしてどうするの?、私たち、そしてどうなるの? (by「ザ・マイクハナサーズ」) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN …