仕事で愚痴る

Tablet PC

投稿日:

Windows XP Tablet PC Edition、通称Tablet PC。
開発先のお客さんが購入し、自分がしばらく借りている。

ディスプレイ上にスタイラスペンを走らせ、文字を認識させ、入力する。
なかなか面白い。

正直、最初、慣れるのに時間がかかった。
でも、文字認識のタイミングをオプションでカスタマイズでき、使い手のリズムにかなり合わせることができそうだ。

また、文字認識のよさはWeb上の情報であらかじめ知っていたが、その出来は予想以上だ。
丸文字や斜め文字のクセ字もOK。
線と線のつなぎ目をきちんと結ばなくてもOK。
角ばっている字を丸く書いてもOK。
認識スピードも、一瞬。

このTablet PCにWindows XP Service Pack 2 を適用すると、 Tablet PC Edition 2005 へ無償でアップグレードされるとの情報をWebで発見。

やってみた。
Tablet PC 入力パネルの使い勝手が、恐ろしく良くなった。

文字と文字の区切りを、あらかじめ決められた枠に入れなくてよくなり、入力の自由度がアップ。
また、クリックした箇所の斜め下に入力パネルが移動してくれるようになった。
視線の移動が少なくなり、疲れにくそう。

ただ、TabletPCの難点も少々。
入力パネルの出現/消滅のタイミングがつかめない(自分の設定がなってないのかも。)、「あいうえお順(50音順)」のソフトキーボードが出せない、フリーソフトがほとんどない、など。

知るには、もう少しいじってみる必要あり。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

順調?

昨日は電話が無かった。 一昨日も無かった。 よかった。 3日前に再インストールした客先のシステム、順調のようだ。 ほっ。

no image

成果報酬でホームページ

「我が社は、成果報酬でホームページをやろう」 またあの人がバカを言っている。 一人でやってください。 そう思った。 「やろう」ってなんだ? やるのは、企画? 設計? 制作? 運営? それともコンサルタ …

no image

共感

Btの社員さんが珍しく来ていた。 そして社長に文句を言っている。 「バイトの欠員の負担が自分に来ても、社長は何もしてくれなかった。どう思っているのか」 「メニューを決めるのにシェフとホールと専務の意見 …

no image

頼りがい

俺って頼りになさそー、と自分で思う。 学生のとき、「いのちかげろう」とあだ名されていたほど。 頼りがいのある人になりたいかというと、そんな器量はない。 しかし、いざというとき自分が頼りにする人・頼れる …

no image

ゴール

例のサッカーゴール。 「ピンクなことを逆に利用して、夜使えるというのをセールス文句にすれば」 「塗装すればどうだ」 「香港まで行って話しつけてこい」 周りはいろんな事を言う。 この件、自分はタッチせず …