仕事で愚痴る

Tablet PC

投稿日:

Windows XP Tablet PC Edition、通称Tablet PC。
開発先のお客さんが購入し、自分がしばらく借りている。

ディスプレイ上にスタイラスペンを走らせ、文字を認識させ、入力する。
なかなか面白い。

正直、最初、慣れるのに時間がかかった。
でも、文字認識のタイミングをオプションでカスタマイズでき、使い手のリズムにかなり合わせることができそうだ。

また、文字認識のよさはWeb上の情報であらかじめ知っていたが、その出来は予想以上だ。
丸文字や斜め文字のクセ字もOK。
線と線のつなぎ目をきちんと結ばなくてもOK。
角ばっている字を丸く書いてもOK。
認識スピードも、一瞬。

このTablet PCにWindows XP Service Pack 2 を適用すると、 Tablet PC Edition 2005 へ無償でアップグレードされるとの情報をWebで発見。

やってみた。
Tablet PC 入力パネルの使い勝手が、恐ろしく良くなった。

文字と文字の区切りを、あらかじめ決められた枠に入れなくてよくなり、入力の自由度がアップ。
また、クリックした箇所の斜め下に入力パネルが移動してくれるようになった。
視線の移動が少なくなり、疲れにくそう。

ただ、TabletPCの難点も少々。
入力パネルの出現/消滅のタイミングがつかめない(自分の設定がなってないのかも。)、「あいうえお順(50音順)」のソフトキーボードが出せない、フリーソフトがほとんどない、など。

知るには、もう少しいじってみる必要あり。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

・・・

昨日のミーティングで社長が冒頭に発言。 「みんなの仕事に言えることだが、誰が責任持って仕事をしているんだ? 無責任じゃないか。不満だ。」 皆の頭に共通に浮かんだ「?」 ぽかーん。 誰も返事しない。 「 …

no image

新人

私の会社には、入社2年目の新人がいる。 2年目なので新人という呼び方はどうかとも思うが、彼の下には後輩がいないし、雰囲気は入社当時のまま、ほんわかとした人なので、まあいいだろう。 その彼、今どんな仕事 …

no image

立山

同僚達が立山での仕事から帰って来た。 「仕事で観光地にいけていいなあ」 というと、 「こんど7月いっしょに」 と。 そのとき忙しくなければ手伝う、喜んで。

no image

本物のバカ女

以前聞いたとき、今年度ITセミナーを受講するかと聞いたら、受講すると言ったので、私のと一緒に申し込んだ。 普通なら、そこまで私は誘わないのだが、彼女はあまりにもデキナイ奴だし、自分で専門書や専門雑誌を …

no image

ミーティング

これについてどう思うかなんて聞かれても。 どうでもいいです。