IT仕事

TWSNMPマネージャを使ってみた。

投稿日:

大変素晴らしい、ネットワークツール(全機能の1/100も使わない私が言うのもなんだが)

TWSNMPマネージャ :::Twise Labo, Inc.

一通り使ってみた所感など。

・IPアドレスで範囲を指定すると、その中の機器情報を自動収集してくれるので便利。

自分の環境の場合、192.168.24.200から255までの間にサーバとプリンタのIPアドレスを使っているので、それを指定した。

・監視レベルは、特に何もしなくても、自動発見で追加したノードは、LOWになる。
・MAPプロパティでメールの通知設定をする際に、監視レベルをLOWにしておくと、LAN内のいずれかのノードに軽度以上の障害が発生した際も、メールを送ってくれる。普通に使うならこれでよいかもしれない。
・メール設定は時間がかかった。hogehoge.com:587:120のようにポートを指定して、CRAM-MD5にするとうまくいった。この辺はサーバ業者により変わるのだろう。

・しばらくはこれでよかったが、しかし、自分の環境だと、特定のプリンタが1時間に1回以上、軽度障害(LOWレベル)のアラートを出していて(壊れかけているのかもしれない)、メールが頻繁に来て、煩わしい。
・HIGHレベルだと、逆にまったく通知が来なくなる。あと、どうやってHIGHの状況を作り出してテストしてよいかわからなかった。

・追記:HIGHのテスト方法だが、「個別で監視レベルをHIGHにしたノード」の電源をOFFにすることで、重度障害発生のアラートがメールされることがわかった。ノードの監視レベルがLOWのままでは、電源をOFFにしても軽度障害のログにが残るだけだった。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

秀丸で、例えば「123市」を「123都市」にするときの正規表現の使い方メモ

検索文字のうち、置き換え後に残したい部分を、カッコで囲むのがミソ。 検索文字:([0-9])市 置換文字:\1都市 wordだと「ワイルドカードを使用する」とすると、正規表現が使える。

no image

Polaroid pigu と だれとでも定額パス WX01TJ!

ネットに情報がなかったので書いておこう。 超小型・激安スマホで話題を一時期さらったPolaroid pigu (ポラロイド ピグ)は、Y!mobileの「だれとでも定額パス WX01TJ」を、使えます …

no image

プロバイダがOCN、メール送信手段がBASP21、の組み合わせで、やっとメールが送れた

2時間かかった。 Google先生も、なかなか教えてくんなくて。 サーバ名に”smtp.vc”を含めるのが、ポイント。 Sub TestSendMailCom() ‘Bacs使用例1 SendAllメ …

Windowsからたまに音が出なくなるのでタスクスケジューラを使った

会社でサーバ代わりにしているために起動しっぱなしにしているWindows7のLenovoのマシンで、度々(数日に一度)、音が出なくなる。 OSを再起動したら直る。 これまで、タスクスケジューラで2週間 …

Amazonへ出品している商品の、商品名だけを一括で変更したいときの手順

1.以下のページを参考に、出品レポートをダウンロード。商品名を一括で変更・編集する方法 – Amazon出品サービス / 出品に関する一般的な質問 – Amazonセラーフォー …