IT仕事

TWSNMPマネージャを使ってみた。

投稿日:

大変素晴らしい、ネットワークツール(全機能の1/100も使わない私が言うのもなんだが)

TWSNMPマネージャ :::Twise Labo, Inc.

一通り使ってみた所感など。

・IPアドレスで範囲を指定すると、その中の機器情報を自動収集してくれるので便利。

自分の環境の場合、192.168.24.200から255までの間にサーバとプリンタのIPアドレスを使っているので、それを指定した。

・監視レベルは、特に何もしなくても、自動発見で追加したノードは、LOWになる。
・MAPプロパティでメールの通知設定をする際に、監視レベルをLOWにしておくと、LAN内のいずれかのノードに軽度以上の障害が発生した際も、メールを送ってくれる。普通に使うならこれでよいかもしれない。
・メール設定は時間がかかった。hogehoge.com:587:120のようにポートを指定して、CRAM-MD5にするとうまくいった。この辺はサーバ業者により変わるのだろう。

・しばらくはこれでよかったが、しかし、自分の環境だと、特定のプリンタが1時間に1回以上、軽度障害(LOWレベル)のアラートを出していて(壊れかけているのかもしれない)、メールが頻繁に来て、煩わしい。
・HIGHレベルだと、逆にまったく通知が来なくなる。あと、どうやってHIGHの状況を作り出してテストしてよいかわからなかった。

・追記:HIGHのテスト方法だが、「個別で監視レベルをHIGHにしたノード」の電源をOFFにすることで、重度障害発生のアラートがメールされることがわかった。ノードの監視レベルがLOWのままでは、電源をOFFにしても軽度障害のログにが残るだけだった。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

PADでファイルがUTF8保存されない

ざっと探したところWebに自分が遭遇したトラブルの報告が見つけられなかったので、誰かの参考になるかもとメモ。 読み込み時はShiftJISのテキストを、図のようにフローで、エンコードを確かにUTF8保 …

no image

Access2013のWeb機能について(FileMakerと比較して)メモ

ここ数日、MS-Access 2013のWeb機能を勉強していたので、そのメモ。 ■フォームの書式 選択肢があまりに少ない。FMのようにデザインやテーマが用意されていない。 リスト表示のサイズが変更で …

no image

経営者研修会講師仕事

銀行さん、思考スピードが速い。 考えに淀みが無い。 理解力も分析力も的確で合理的。 テキストを熟読して臨んだ、しかも2年以上経験のある自分が、議論中に引き離されそうになった・・・それでもしかし、なんと …

no image

phpESPつまづいたところ

AKI ON WEB: Webアンケートシステム「phpESP」を試してみた を参考に、このソフトのインストールに挑戦。 しかし、DB作成で、まず転ぶ。 mysql_populate.sqlが通らない …

no image

Titanimu Studioを試している。

書籍を揃えて試しているのだが、以下の部分でエラーになる。 win1.hideTabBar(); エラーメッセージは、 <TiBaseWindow> has no method &#8216 …