ブラウザでFireFoxを使いたいなら、スタート-ツール-拡張機能で、FireFox用の拡張をインストールしておく。
![](http://waji-mart.com/homeandabroad/wp-content/uploads/2019/05/image-3-1024x640.png)
さらに、ブラウザーを開くのプロパティで、FireFoxを指定しておく。
![](http://waji-mart.com/homeandabroad/wp-content/uploads/2019/05/image-1-1024x640.png)
あと、自動実行時に、FireFoxはIME制御ができず、数字の入力が全角で入力されてしまうので「入力をシミュレート」にチェックしておくといい。これをしておくとなぜか変な変換がされなくなる。
![](http://waji-mart.com/homeandabroad/wp-content/uploads/2019/05/image-2-1024x640.png)
世知辛さの記録
投稿日:
ブラウザでFireFoxを使いたいなら、スタート-ツール-拡張機能で、FireFox用の拡張をインストールしておく。
さらに、ブラウザーを開くのプロパティで、FireFoxを指定しておく。
あと、自動実行時に、FireFoxはIME制御ができず、数字の入力が全角で入力されてしまうので「入力をシミュレート」にチェックしておくといい。これをしておくとなぜか変な変換がされなくなる。
執筆者:admin
関連記事
楽天RMSでRPA iMacros(FireFox Add-in)使ってみた
楽天RMSで毎日、商品の発送連絡をしている。 10人分でも10分もかからない量ではあるが、ひとりに発送するのに、画面中にマウスポインタを走らせて結構な数をクリックしなくてはいけないのが、疲れる。 一部 …
UiPathでWebブラウザで出力したPDFを印刷したいのだが、なかなかうまくいかなかった。 いろいろ試して、最後にはうまくいったのだが、コツをここにメモっておく。 (Firefox のデフォルトで入 …
UiPath+Firefox+foxit readerでPDF印刷を自動化したい
やりたかったことと現状: ・ブラウザはFireFoxで、PDF表示するのにfoxit readerを使っている。 ・ブラウザからPDFを別タブで開き、印刷してから、タブを閉じている。 ・これまでは、P …
2024/12/24
EC運営でよくある注文番号のメールのラベル付けの悩みをGASで解決
2024/12/18
Chromeでファイルダウンロード後にPDFで勝手に開くのをやめる
2024/11/07
PAで複数の同じPADの処理をループするときに気を付けること