UiPath

UiPathで(クリックイベント付きの)チェックボックスをクリックできなかった

投稿日:

レコーディングで、全選択のチェックボックスをチェックしても、記録を実行して再現しようとしてもそのように動作しない・・・というトラブルに遭遇。

調べたところ、チェックではなく、クリック(レコーディングでは記録されないのでアクティビティでクリックを検索して適宜の箇所にウィンドウをドラッグして配置、ブラウザ内で要素を指定する)すれば、解決した。

-UiPath

執筆者:

関連記事

UiPathとブラウザからのPDF印刷

UiPathでWebブラウザで出力したPDFを印刷したいのだが、なかなかうまくいかなかった。 いろいろ試して、最後にはうまくいったのだが、コツをここにメモっておく。 (Firefox のデフォルトで入 …

在庫らくだのメニュー部分を、UiPathで操作する->うまくいったり、いかなかったり

テスト中は、うまくいったものが、本番では、うまくいかなくなったり(うまくいくことも、たまに)。 UiExplorerでタグを調べたり、クリックを偽装したり、待機時間を入れてみたりと、いろいろ試してみた …

BSLの在庫らくだをuiPathで起動(プロセスを開始で)

BSLの在庫らくだをuiPathで起動したかったのですが、なかなか難しかったです。 以下リンクが参考になりました。 空白が含まれる文字列の入力方法 – 日本 / フォーラム – …

楽天RMSでRPA iMacros(FireFox Add-in)使ってみた

楽天RMSで毎日、商品の発送連絡をしている。 10人分でも10分もかからない量ではあるが、ひとりに発送するのに、画面中にマウスポインタを走らせて結構な数をクリックしなくてはいけないのが、疲れる。 一部 …

UiPath要素が見つからない/セレクターが存在しない場合は「要素の有無を検出」アクティビティの出番

AmazonPayの入金確認・請求処理にUIPathを使っていて、メールアドレスで検索 -> 購入者特定 -> 返金処理 の流れが、大体、できている。 しかし、メールアドレスで購入者を検索 …