WordPress

WelcartのデータをColorMeShopに移行する

投稿日:

基本的には、WelcartのデータをMySqlAdminでエクスポートして、出来たデータをColorMeShopの商品一括登録でインポートするという流れ。

以下、手順を備忘録。

1.MySqlAdminで下記SQLを実行。

SELECT post_content , post_title FROM `wp125e0fposts` WHERE post_mime_type = "item" LIMIT 0, 30 ; 

2.1の実行結果をSQLフォーマットでエクスポート。

3.2で出来たデータの不要なデータ部分を削除したり置き換えたりしてクリーンアップする。カンマは、フィールド区切りの場合もあれば、金額の区切りなどに使われている場合もあるので注意。

4.ColorMeの管理画面からproduct_sample.csvをダウンロードしてExcelで開き、3で出来たデータをフィールドに対応させて貼り付ける。金額やカテゴリー、商品画像など1の段階以前に抜け落ちたデータは、分かる限り手入力する。

5.ColorMeの管理画面から、4で出来たデータをアップロードする。

以上。
イチからコピペなどで入力するよりは楽だが、結構大変な作業であった・・・。

作成日: 2011年3月1日(火)

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

ディレクトリを作成できませんでした。 /public_html

この現象、WP_MEMORY_LIMITがおかしいかもという書き込みを見つけて、 wp-settings.phpの適当な箇所に以下を書き込んだら、直った。 define(‘WP_MEMOR …

no image

WordPressでチェックボックスを使って検索するには

まず、何かプラグインが無いか探してみた。けど、見つけられなかった。 次に、WPのフォーラムを見て回った。けど、いまいち自分のレベルではわからず。 どうしよう、ふと思い立って、以前にダウンロード販売で購 …

no image

トップページに「新着一覧」としてカスタム投稿を日付つきで出したく、以下のページを参考にして(コピペして)作ってみたのだが、うまくいかない。 WordPress カスタム投稿の一覧をトップページ表示する …

no image

WordPressとktai-styleプラグインで携帯画面での見え方を編集

コメントを非表示にしたかったのだけど、どのファイルを直せばよいかわからない。。。 2時間ほどかかってやっと見つけたそのファイルは、archive.php。 苦労したけどヨシヨシ。 あと、poファイルの …

no image

WordPressでページ先頭に新着情報を表示したい

表記の方法がわからず数時間悩む。 WPはバージョン2.7より、スティッキー・ポストという機能ができたのでそれを使おうとしたのだが、どう設定してもうまく行かない。 ようやくわかったのは、 ・スティッキー …