WordPress

WelcartのデータをColorMeShopに移行する

投稿日:

基本的には、WelcartのデータをMySqlAdminでエクスポートして、出来たデータをColorMeShopの商品一括登録でインポートするという流れ。

以下、手順を備忘録。

1.MySqlAdminで下記SQLを実行。

SELECT post_content , post_title FROM `wp125e0fposts` WHERE post_mime_type = "item" LIMIT 0, 30 ; 

2.1の実行結果をSQLフォーマットでエクスポート。

3.2で出来たデータの不要なデータ部分を削除したり置き換えたりしてクリーンアップする。カンマは、フィールド区切りの場合もあれば、金額の区切りなどに使われている場合もあるので注意。

4.ColorMeの管理画面からproduct_sample.csvをダウンロードしてExcelで開き、3で出来たデータをフィールドに対応させて貼り付ける。金額やカテゴリー、商品画像など1の段階以前に抜け落ちたデータは、分かる限り手入力する。

5.ColorMeの管理画面から、4で出来たデータをアップロードする。

以上。
イチからコピペなどで入力するよりは楽だが、結構大変な作業であった・・・。

作成日: 2011年3月1日(火)

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

WordPressMUインストール失敗(翌日成功)

個人で借りてるサーバにインストールしようとしたが、DB情報を入れた次の画面で失敗。 メッセージは「Error establishing a database connection」。 どうやら、自動で …

no image

WorpPressのGoogle Mapのプラグインをテスト中

このページを参考に、WordpressのLightweight Google MapsおよびKtai Locationプラグインをテスト中。 これはすごい。 特に、地名や住所を [geo] というタグ …

no image

GoogleMap×WordPressで便利なプラグインを発見

いま、Chris Richardson’s さんの、MapPressというプラグインを試している。 これ、なかなかいい。 MapPress | Chris Richardson&#8217 …

no image

今日からWordPress!

XOOPS上のpopnupblogをWordPressに引越し開始。 WordPressには強力なインポート機能があって、メジャーなブログなら簡単にインポートしてくれるのだが、しかしpopnupblo …

no image

GoogleMapsAnywareプラグインのテスト

下記のプラグインのテスト WordPress Plugins/JSeries » Google Maps Anywhere (地図表示) こちらは普通のGoogleMap。 [googlemap la …