IT仕事

Wordファイルが開けない。そこで KWIC Finder

投稿日:

会社の同僚のWordファイルが開けなくなって、ヘルプの声がかかった。

こんな時は、Word2007で「開いて修復」をやる。
これでだいたいは成功するのだが、今回はどうしても開けない。

・Word2003で開いてみる。
・Excel、WordPad、ブラウザなど違うアプリで開いてみる。
・Wordの拡張子を変えて開いてみる。
などなど、試して見るも、全滅。

最後に、自分のPCにインストールしてあるシェアウェアの「KWIC Finder」を使ってみた。
このソフトは、WordやExcelのファイル内にある文字を検索できるソフト。
便利だから10年位使っている。
ダメ元で、これを使って適当な文字を検索させてみたところ、見事、テキストを認識(グラフや画像はダメ)。
あとはテキストをコピーして取り出せた。

作者様に感謝。
リンクはこちら

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

セキュアド合格!!

昨日、秋に受験した情報セキュリティアドミニストレータの合格証書が届いた。 ウレシー!! だって落ちに落ちて、3度目の正直だもん。 年に1度しかない試験だもん。 今度落ちたらもう受験するのやめようかと思 …

no image

hostingrails.com

知り合いがHPを作ってくれというので、どこかのサーバを借りることにした。 いろいろ検討した結果、hostingrails.comというところにした。 このレンサバはその名の通り、Railsで作ったWe …

no image

GoogleChromeの拡張機能を使ってGmailの本文中の文字を簡単に再検索する方法

Gmailの注文メールを開いて、お客様の注文番号や電話番号・メールアドレスをコピペして検索・・・といった操作は、よく使うと思うのですが、ちょっと面倒に思いませんか? GoogleChromeの拡張機能 …

no image

AutoHotkeyでNumLockキーをBackSpaceに入れ替え

会社で使っている、HP ProBook470のキーボードが使いにくい。 BackSpaceが小さく、隣のNumLockを間違えて押してしまう。 以下のリンクを参考に、AutoHotkeyというソフトで …

no image

IME2007だめだめ

Office2007にしてから日本語入力の変換が重くて重くて仕方がない。 もしやと思うと、やっぱり。 IMEがバージョンアップして「2007」になっていた。 IME2007だめだめ。 ネット検索すると …