IT仕事

Wordファイルが開けない。そこで KWIC Finder

投稿日:

会社の同僚のWordファイルが開けなくなって、ヘルプの声がかかった。

こんな時は、Word2007で「開いて修復」をやる。
これでだいたいは成功するのだが、今回はどうしても開けない。

・Word2003で開いてみる。
・Excel、WordPad、ブラウザなど違うアプリで開いてみる。
・Wordの拡張子を変えて開いてみる。
などなど、試して見るも、全滅。

最後に、自分のPCにインストールしてあるシェアウェアの「KWIC Finder」を使ってみた。
このソフトは、WordやExcelのファイル内にある文字を検索できるソフト。
便利だから10年位使っている。
ダメ元で、これを使って適当な文字を検索させてみたところ、見事、テキストを認識(グラフや画像はダメ)。
あとはテキストをコピーして取り出せた。

作者様に感謝。
リンクはこちら

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

DreamWeaverでXamppでMySqlでトラブルで

DreamWeaverCS6とXampp+MySqlを接続しようとしたのだがうまくいかず4時間ほど格闘。 一番はまったのが、右上のスクリーンショット「サイト設定」の、「使用する接続」が「ローカル/ネッ …

ここ数日Google Apps Script を触っていてわかったこと

・セル操作については、思ったよりも色々できる。 ・実行速度は遅い。 ・Googleアカウントを持っている人に配布する/共有するには、とても便利。 ・スクリプトを使った画像の配置もできる(ただし画像それ …

重たいTrelloでカードのアーカイブを自動化

会社でTrelloを使っているスタッフから、最近「重たい」という話をよく聞く。そこで、ボードの古いカードを定期的にアーカイブするよう、自動化してみました。3000→500件ほどに圧縮、ずいぶん軽くなり …

no image

秀丸マクロで、HTMLの幅と高さを削除する

正規表現を使い、さらにスペースや文字数に配慮すればするほど、わかりにくいコードになる・・・もうちょっと改善の余地があるのかもしれないが、自分のスキル的にココまでが限界。 replaceallfast …

ATOM Cam 購入&アクリルケース内に設置

会社の駐車場の降雪確認用のWebカメラを利用する季節になりました。 昨年までWebカメラとして利用していたスマホが壊れたので、Webカメラを購入してもらいました。 ATOM Tech(アトムテック)の …