WordPress

WordPressで新着情報

投稿日:

WordPressで新着情報を作る際は、毎回、「えーっと、どうやるんだっけ・・・」と、過去に作ったコードを、過去に作ったメモの中からひっくり返して探し出し、さらに記憶の中からも実装手順をひっくり返して思い出し、苦労してなんとか、完成・・・って感じでやってきた。

最近、こんなプラグインを見つけた。

WordPress BizPlugin-WordPressにWhat’s New(記事の新着情報)を表示するプラグインWhat’s New Generator Ver.1.3.0をリリースしました。

これはすごい便利だ。

しかし私のこの度の案件である、「カスタム投稿タイプで新着を分けて、それぞれ別枠で表示する」 の用途には使えない。

なので、テーマファイルにスクラッチで書くことになるのだが・・・うむむ。

しかしちょっとGoogle先生に聞いてみると、そんなに溜め息を着く必要はないみたい。

もう、以下の情報だけで完璧に作れるみたい。

書いたた人、すごいわ。

今さら…いや今だから「WordPressのトップページに、新着記事数件を表示する」サンプルコードをあげとく[WordPress使えそうなスニペットシリーズ] | マイペースクリエイターの覚え書き

 

 

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

WordPress Visual Icon Fonts

Web制作で、FAQページを簡単に作る方法はないかなと考えて、解の一つがこの、WordPress Visual Icon Fontsプラグイン。 icon-question-circle こんなときど …

no image

スマホ写真を「撮って、選んで、公開」したい。で、AndroidアプリのWordPress登場。

スマートフォンで撮影した画像をブログに簡単に掲載する方法はないか、本日、調べたりスマホいじったりしてみた。 スマホで撮影した写真はDropBoxに自動アップロードするように設定しているので、DropB …

no image

WordPressMUインストール失敗(翌日成功)

個人で借りてるサーバにインストールしようとしたが、DB情報を入れた次の画面で失敗。 メッセージは「Error establishing a database connection」。 どうやら、自動で …

no image

Flexi Pages Widgets

WordPressのサイドバーのメニューで、親ページを表示したいが子ページは隠したい・・・以前にそれをするためにFold Category List というプラグインを使った。 しかし、時代は変わる。 …

タグにアイコン画像を出せる Categories Images というWordPressプラグインを使ってみた。

他にも、Category Icons とか、Category and Page Icons といったプラグインもあったが、動かなかったり使い方がわからなかったりしたので、これに落ち着いた。 作者は英語 …