WordPress Artisteer

WordPressで Argument #1 is not an array エラー

投稿日:2014年5月31日 更新日:

WordPressで、新規にカスタム投稿で記事を投稿しようとすると、
真っ白の画面で、
Argument #1 is not an array
・・・というエラーが出る。

調べたところ、これはArtisteer4の相棒のTemplateer4.1が悪さをしているみたい。やっぱり。そんな気がしていた。

参考リンク:
<a href=”http://www.artisteer.com/?post_id=217602&amp;p=forum_post&amp;forum_id=13″>Artisteer Web Designer Forums</a>

自分の環境では、上のリンクに書かれていた362行目ではなく、225行目付近に問題のコードがあった。
そこをリンク先のページのコードを貼り付けることで、エラーは出なくなった。

-WordPress, Artisteer

執筆者:

関連記事

no image

WordPressのトップページにニュースタイトル欄を設けたい

追記:トップページに最新記事5件を日付・タイトルをリスト表示。 さらに過去30日以内の記事にはNEWアイコンを付けるコード。 ■index.phpの <?php include (TEMPLAT …

WordPressのお勉強のために、本を1冊購入することにした。

PDFデータのみの販売で2,500円。 PDFでさわりだけ見たけど、なかなかツボを突いた本の予感。Eclipseでブレークポイントを設定してWordPressの処理の流れを追っていくくだりが一番楽しみ …

no image

WelcartのデータをColorMeShopに移行する

基本的には、WelcartのデータをMySqlAdminでエクスポートして、出来たデータをColorMeShopの商品一括登録でインポートするという流れ。 以下、手順を備忘録。 1.MySqlAdmi …

no image

スマホ写真を「撮って、選んで、公開」したい。で、AndroidアプリのWordPress登場。

スマートフォンで撮影した画像をブログに簡単に掲載する方法はないか、本日、調べたりスマホいじったりしてみた。 スマホで撮影した写真はDropBoxに自動アップロードするように設定しているので、DropB …

no image

Artisteerでコンテンツ・エリアを作成して、それをWordPressのHomeとして表示する方法が無いか、探ってみた

通常は、Artisteerで作り、WordPressでエクスポートすると、ヘッダやフッタは残るが、コンテンツは除外される。 せっかくコンテンツできれいなレイアウトや画像、スライドを作っても、それをWo …