コメントを非表示にしたかったのだけど、どのファイルを直せばよいかわからない。。。
2時間ほどかかってやっと見つけたそのファイルは、archive.php。
苦労したけどヨシヨシ。
あと、poファイルの直し方もわかった。今まで避けていたけど、エディタさえ用意すればmoからpoにするのは超簡単なんだね。
poEdit で翻訳ファイルを作る « iDeasilo
世知辛さの記録
投稿日:2009年8月24日 更新日:
コメントを非表示にしたかったのだけど、どのファイルを直せばよいかわからない。。。
2時間ほどかかってやっと見つけたそのファイルは、archive.php。
苦労したけどヨシヨシ。
あと、poファイルの直し方もわかった。今まで避けていたけど、エディタさえ用意すればmoからpoにするのは超簡単なんだね。
poEdit で翻訳ファイルを作る « iDeasilo
執筆者:admin
関連記事
以前から興味のあったCreateerというサービスを試用中。
https://beta2.createer.com/Wordpress 公式サイトにある動画を見れば、大体イメージが掴めると思うけど、テンプレート化されたデザインコンテンツを選択してさらに自身でカス …
WordPressを3.9にバージョンアップしたらエディタのボタンが文字化けした
焦った。 プラグインのWP Multibyte Patchを更新したら直った。 ホント焦った。
丸一日格闘した。 しかし甲斐あって、インデックスファイルに作ったフラッシュムービーファイルとの連携表示が出来た。 このサイトが参考源。 WordPress で index.html を共存させる方法 …
個人で借りてるサーバにインストールしようとしたが、DB情報を入れた次の画面で失敗。 メッセージは「Error establishing a database connection」。 どうやら、自動で …
WP-chgFontSize WordPress plugin
文字サイズを変更できるWordPressプラグインを試してみた。 http://wordpress.org/extend/plugins/wp-chgfontsize/ 上記のプラグインは、通常通りの …
2025/11/20
手軽にSpotifyから曲を検索するツールをFirefox拡張機能で作る
2025/07/07
【重要・ご対応のお願い】Chatwork APIリクエストの仕様変更についてのお知らせ