WordPress

WordPressでCSVからユーザーを一括登録/インポート

投稿日:

同じ事がしたいなら、Google先生に聞くと、CW Batch Registerというプラグインが良く出てくる。
しかし、私のWPの環境だと自動インストールの候補に挙がってこなかった。
なぜだかわからないけど、代わりにリスト上位に出てきたこちらにした。

Members import wordpress plug-in | Young Tech LeadsYoung Tech Leads

使い方は簡単で、プラグインを検索して自動インストールすると、管理画面のユーザー欄にメニューが現れる。
それをクリックして出てくる画面から、ファイルを選んでアップロードするだけ。

アップロードするファイルは、以下の見出しと内容で、CSVを作った。
user_email:メールアドレス
user_pass:パスワード
user_login:ユーザー名(英数字)
role:権限(subscriber/購読者、administrator/管理者、editor/編集者、author/投稿者、contributor/寄稿者)
first_name:姓
last_name:名

最初、インポート後、姓と名が表示されなかったので、ダメなのかなあと思ったが、CSVの文字コードがShiftJisだった(Excelで作ったのでそうなった)からみたい。
Utf-8で保存してから、再度読み込ませたらOKだった。

簡単でした。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

WordPressでボタンを簡単に作れるプラグインがないか探してみた。

WordPressでボタンを簡単に作れるプラグインがないか、探してみた。 Photoshopなどでも作れるのだが、SEOを考えたらがボタン内の文字はテキストで作るほうが良いし、そうなるとCSSを編集す …

WordPressのお勉強のために、本を1冊購入することにした。

PDFデータのみの販売で2,500円。 PDFでさわりだけ見たけど、なかなかツボを突いた本の予感。Eclipseでブレークポイントを設定してWordPressの処理の流れを追っていくくだりが一番楽しみ …

no image

httpからhttpsに移行した際にいいねカウントを保持するためにWordPressサイトでやったこと

以前の記事でXeoryBaseのテーマにおいていろいろと作業をしてたことを書いた。 これでもって厄介な「いいねカウント」問題を解決した・・・と思っていたのだが、またおかしくなった。原因は不明。 プラグ …

no image

とある管理しているWordPressサイトがマルウェアに感染していた

その復活の軌跡について。 HPにアクセスすると、真っ白だった(もしかするとAccess Deniedって出てたかもしれない。ハッキリ覚えていない) FTPでPHPファイルがダウンロードできない。 パー …

no image

WelcartのデータをColorMeShopに移行する

基本的には、WelcartのデータをMySqlAdminでエクスポートして、出来たデータをColorMeShopの商品一括登録でインポートするという流れ。 以下、手順を備忘録。 1.MySqlAdmi …