WordPress

WordPressでCSVからユーザーを一括登録/インポート

投稿日:

同じ事がしたいなら、Google先生に聞くと、CW Batch Registerというプラグインが良く出てくる。
しかし、私のWPの環境だと自動インストールの候補に挙がってこなかった。
なぜだかわからないけど、代わりにリスト上位に出てきたこちらにした。

Members import wordpress plug-in | Young Tech LeadsYoung Tech Leads

使い方は簡単で、プラグインを検索して自動インストールすると、管理画面のユーザー欄にメニューが現れる。
それをクリックして出てくる画面から、ファイルを選んでアップロードするだけ。

アップロードするファイルは、以下の見出しと内容で、CSVを作った。
user_email:メールアドレス
user_pass:パスワード
user_login:ユーザー名(英数字)
role:権限(subscriber/購読者、administrator/管理者、editor/編集者、author/投稿者、contributor/寄稿者)
first_name:姓
last_name:名

最初、インポート後、姓と名が表示されなかったので、ダメなのかなあと思ったが、CSVの文字コードがShiftJisだった(Excelで作ったのでそうなった)からみたい。
Utf-8で保存してから、再度読み込ませたらOKだった。

簡単でした。

-WordPress

執筆者:

関連記事

クリップボードの画像をファイル保存せずそのまま投稿画面に貼り付けられるとは・・・素晴らしい OnePress Image Elevator

上記の画面は、FireFoxのScreenShoterプラグインで、画面から直接クリップボードに画像を撮って、WPの投稿画面にペーストしただけのもの。 WordPress › OnePress Ima …

no image

WordPressとArtisteerとAdvanced Excerptの抜粋表示について

WordPressで抜粋表示するプラグインを探していて、Advanced Excerptというのがでてきた。 しかし、インストールしてみたが、いっこうに抜粋されない。 なんでかなーと調べてみると、今、 …

ArtisteerでもWordPress用のトップページを作れる!

WordPress用のテーマを作るのにArtisteerは、非常に便利だ。 急ぎの仕事で、何度助けられたことやら。 しかしトップページは、既存の投稿記事か、投稿ページを使うという運命のため、いくらデザ …

no image

WordPress Visual Icon Fonts

Web制作で、FAQページを簡単に作る方法はないかなと考えて、解の一つがこの、WordPress Visual Icon Fontsプラグイン。 icon-question-circle こんなときど …

no image

WordPressとktai-styleプラグインで携帯画面での見え方を編集

コメントを非表示にしたかったのだけど、どのファイルを直せばよいかわからない。。。 2時間ほどかかってやっと見つけたそのファイルは、archive.php。 苦労したけどヨシヨシ。 あと、poファイルの …