WordPress

WordPressでCSVからユーザーを一括登録/インポート

投稿日:

同じ事がしたいなら、Google先生に聞くと、CW Batch Registerというプラグインが良く出てくる。
しかし、私のWPの環境だと自動インストールの候補に挙がってこなかった。
なぜだかわからないけど、代わりにリスト上位に出てきたこちらにした。

Members import wordpress plug-in | Young Tech LeadsYoung Tech Leads

使い方は簡単で、プラグインを検索して自動インストールすると、管理画面のユーザー欄にメニューが現れる。
それをクリックして出てくる画面から、ファイルを選んでアップロードするだけ。

アップロードするファイルは、以下の見出しと内容で、CSVを作った。
user_email:メールアドレス
user_pass:パスワード
user_login:ユーザー名(英数字)
role:権限(subscriber/購読者、administrator/管理者、editor/編集者、author/投稿者、contributor/寄稿者)
first_name:姓
last_name:名

最初、インポート後、姓と名が表示されなかったので、ダメなのかなあと思ったが、CSVの文字コードがShiftJisだった(Excelで作ったのでそうなった)からみたい。
Utf-8で保存してから、再度読み込ませたらOKだった。

簡単でした。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

WordPressでFLASHムービー

丸一日格闘した。 しかし甲斐あって、インデックスファイルに作ったフラッシュムービーファイルとの連携表示が出来た。 このサイトが参考源。 WordPress で index.html を共存させる方法 …

タグにアイコン画像を出せる Categories Images というWordPressプラグインを使ってみた。

他にも、Category Icons とか、Category and Page Icons といったプラグインもあったが、動かなかったり使い方がわからなかったりしたので、これに落ち着いた。 作者は英語 …

no image

最近見つけた良記事の備忘録

Microsoft WordからWordPressへ記事を投稿する方法 *Ateitexe そろそろ本気でWordPress!Web制作初心者が劇的に成長できるオススメ国内有名ブログ18選 無料でモリ …

no image

WordPressを3.9にバージョンアップしたらエディタのボタンが文字化けした

焦った。 プラグインのWP Multibyte Patchを更新したら直った。 ホント焦った。

no image

Utime failed?

昨日から突然、このサイトのページ上に以下のメッセージが出るようになった。 Warning: touch() [function.touch]: Utime failed: Permission den …