WordPress

WordPressでFLASHムービー

投稿日:2010年10月12日 更新日:

丸一日格闘した。

しかし甲斐あって、インデックスファイルに作ったフラッシュムービーファイルとの連携表示が出来た。

このサイトが参考源。
WordPress で index.html を共存させる方法 : dogmap.jp

かのサイトで紹介されていた、「新規ページ作成時にTopPageというテンプレートを選択する」というやり方と同じだが、自分の場合は、template_toppage.phpの他に、template_index2.phpも作って、前者で最初のフラッシュムービーの表示をさせ(index2.htmlへリダイレクト)、後者で実質的なトップページ(テンプレートファイルのindex.phpの中身をそのままtemplate_index2.phpとして保存(ただし先頭の<?php以下の行に、/* Template Name: index2 */と入れて)とした。

具体的には、まず、以下の3つのファイルを作った
home.php。フラッシュムービーを埋め込んだファイル。ルートに作成。
template_index2.php(フラッシュムービーでない実質上のトップページを表示するファイル)と、template_toppage.php(home.phpをロードするファイル)を、テーマファイルフォルダに作成。

あとは、dogmap.jp さんの紹介の通りに、新規ページを作成して、表示設定でオープニングムービーのページを指定する。

疲れた-。けどうまくいって良かったー。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

WordPressでページ先頭に新着情報を表示したい

表記の方法がわからず数時間悩む。 WPはバージョン2.7より、スティッキー・ポストという機能ができたのでそれを使おうとしたのだが、どう設定してもうまく行かない。 ようやくわかったのは、 ・スティッキー …

no image

Contact Form 7にパラメータ

必要があり、Contact Form 7にパラメータを渡すことにチャレンジ。 最初、以下のブログに書いてあるやり方でもって、そのまま簡単にできると思った。 WordPressの「Contact For …

no image

Ads by datafeedr.com というWordPressのプラグインが動かない原因は自分のブラウザであった

何度設定しても、広告が表示されない、出てこないと思っていたら。 自分のFireFoxに入れているAdBlockPlus拡張が、広告をブロックしていただけであった。 気がつくのに1時間かかっちゃったよ!

不動産プラグインのためのライトな検索ボックスをウィジェットに配置

不動産プラグインの検索は多機能で便利なのだが、ライトな検索をしたいユーザーに向けて、ライトな検索ボックスを設けたいニーズもあると思う。 つまり私は、こういうことをしたいのだが。 ウィジェットとして配置 …

no image

WP Limit Post Automaticallyプラグインはとても賢い

とあるサイトを管理していて、WPで長文を書くことが多い。 カテゴリー一覧でリスト表示した場合、全文表示されるととっても見にくい。特に画像が多いと。 その場合にも見やすいように文章の前半に「続きを読む- …