IT仕事

WordPressでOpenIDにチャレンジ、半分成功

投稿日:

例えば、YahooIDを持っている人なら誰でも、投稿者としてコメントできるようにするといいなあ、それができたら、ああいう使い道やこういう使い道があるなあ・・・ということで、やってみた。

・まず普通の要領で、OpenIDプラグインをダウンロード&インストール。
・管理画面の設定メニューにOpenIDと出ていたのでクリックして一応設定を確認、編集は何もしなくてOK。
・同じく、ユーザーメニューにYourOpenIDsとある。クリックしてAdd OpenIDのテキストボックスに、「http://yahoo.co.jp/」と入れ、Add OpenIDボタンをクリックする。するとYahooの認証画面に切り替わって、指示通りにしていくと、勝手に管理画面に戻り、アカウントが登録されている。これだけで管理画面に・ログインした管理者とYahooのログインIDとの対応が作られる。
・ここで、ログアウトして、OpenIDでのログインを試みる。テキストボックスにhttp://yahoo.co.jp/を入れて、ログインボタンをクリック。
Yahooの画面に遷移していって、やがて勝手にログインしてくれる。

つまづいたところ

最初、ローカルのXaio環境でやっていたのだが、上記のAdd OpenIDのところで何度やってもうまくいかなかった。
レンサバに戦場を変えてやり直したら、あっさりうまくいった。

あと、最初に試しにMixiでやってみようと思い、テキストボックスにhttps://mixi.jp/と入れてやってみたのだが、うまくいかなかった。何度やってもダメだったので、諦める直前にhttp://yahoo.co.jp/でやってみるとうまくいった。

まとめると、
http://yahoo.co.jp/、http://livedoor.com/、https://www.google.com/accounts/o8/idは、成功。
一方、https://mixi.jp/、http://www.hatena.ne.jp/は、失敗。「Could not discover an OpenID identity server endpoint at the url:」というメッセージが返ってくる。なんでかわからぬ。

その他

下記のURLにログイン画面でテキストボックスに文字タイプしないでよいカスタマイズのやり方があるので、本格的に使うにはこうする必要があるんだろうなあ。

WordPressのコメントをOpenIDに対応した


面倒なのでやらないけど。

あと、事前に管理画面で独自WPユーザーとYahooIDの対応付けをしなくてはいけないが、それをしないで、例えばYahooIDを持っていれば誰でも一番権限の低い「購読者」とかでログインできたりとかはできないものかなあ。
ホントはそれが目的だったのに、これはできないみたい。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

Arigato Automation(Shopifyのアプリ)の備忘録

EC業務で「特定顧客の注文につき、注文から1日経ったら、自動で発送済みにする」・・・ということを、したい。 うちの会社の場合は、店頭受取の顧客については、発送の管理をしないため。 以下、Arigato …

GoogleSpreadSheet上の注文番号をキーにGASでGmailのスレッドにラベルを付加

Gmailにあるメールから、スプレッドシートに記入してある注文番号と、注文入力時につけられた注文ラベルをもとに、スレッドを検索して、検索結果に対して新たなラベル付けをしたかった。 参考Webをもとに、 …

no image

Photoshopで画像半分をぼかす(グラデーションで半透明に)する

よく忘れる(というか覚えられない)ので、備忘録。 1.画像を開く。またはレイヤーを選択。 2.レイヤー下の「ベクトルマスクを追加」ボタンをクリック 3.半身をグラデーションにしたい範囲をドラッグで選択 …

no image

バッファローのNASでトラブル

会社のファイルサーバが満腹になってきたので、新しいのを買った。 バッファローの、LS-WSX1.0TL/R1。 早速、こんなメールをバッファローのサポートに送ることになった。 — ほとんど …

YITH WooCommerce Order Trackingのトラッキングコードをメールに表示するには

以下のブログ主さんが、表題の件を実現する方法をレクチャしてくれているのを発見、けども・・・。 WordPress YITH WooCommerce Order Trackingのトラッキングコードをメ …