WordPress

WordPressのテーマタイトルとファイル・インクルードの備忘メモ

投稿日:

style.cssの三行目を「Theme Name: Twenty Ten faq 20141212」などとすれば、管理画面のThemeのタイトルが変わる。

@charset "utf-8";
/*
Theme Name: Twenty Ten faq 20141212 (<-ここ)

サイトルート以外にあるファイルをPHP  includeで呼んでくる方法が、なかなかわからなかった。
dirname(__FILE__)やget_bloginfo(‘url’)など、様々試して迷走したが、$_SERVER[‘DOCUMENT_ROOT’]が、ビンゴ。

<!-- menu開始 -->
        <menu style="padding-left:0px;">
            <?php require ($_SERVER['DOCUMENT_ROOT'] . '/etc/manage/global_menu.txt'); ?>
        </menu>
<!-- menu終了 -->

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

Ads by datafeedr.com というWordPressのプラグインが動かない原因は自分のブラウザであった

何度設定しても、広告が表示されない、出てこないと思っていたら。 自分のFireFoxに入れているAdBlockPlus拡張が、広告をブロックしていただけであった。 気がつくのに1時間かかっちゃったよ!

no image

WordPressMe2.3.3で、Deprecatedエラー

朝、出社して管理しているお客様のサイトを見ると、上部に見たこともないエラーがずらずら出ていた。 Deprecated: Assigning the return value of new by ref …

no image

WordPressでトップページに更新一覧を表示したい

WordPress2.7を使っている。 更新一覧を、サイドバーに出すのは、簡単(ウィジェットを使えば)。 しかし、トップページに入れるのは、難しい。テンプレートをいじらないといけない。 is_fron …

no image

予約投稿のテスト

WordPressでは、時間が来れば表示してくれる「予約投稿」ができます。

no image

不動産プラグインの「トップ物件表示」ウィジェットが9件目から段ズレする。

解決できなくて、数時間、悩んだ~。 結局わかったのは、 ・ウィジェットのブロックの高さ調整にJQueryを使っている。CSSで決め打ちではない。 ・PHPのコードで、物件4件ごとに高さを決めている。 …