WordPress

WPに投稿、評価機能を設ける

投稿日:2010年11月15日 更新日:

■プラグインの準備
WP-PostRatingsをインストールする。
WP-PostRatingsの日本語化ファイルをFTPで上書きする。

■評価させたい投稿を選択
投稿(コメント)と評価を設けたい投稿にだけ、個別にディスカッションの「コメントの投稿を許可する」。

■一般設定のディスカッション設定も変えておく
「名前とメールアドレスの入力を必須にする」「管理者の承認を常に必要とする」「アバターを表示しない」に、チェックしておく。
「すでに承認されたコメントの投稿者のコメントを許可し、それ以外のコメントを承認待ちにする」のチェックを外す。

■テンプレートを一部書き換え
コメントが有効なときだけレーティングが表示出来るように、
fotterのテンプレート内に、
<?php if(function_exists(‘the_ratings’)) { the_ratings(); } ?> /* レーティング追加 2010/11/15 */
ついでに、footer内の英語メッセージ表示を日本語化しておく。

■追記
ビレバンでは、「これどう思う? ~みんなの投票~」、「この商品へひとこと ~みんなの感想~」として、投票と感想を促している。
http://vgvd.jp/vv/goods/0000vv1156/?fid=vv_twitter100607

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

Welcartでクーポン機能を使いたいけど、4000円かあ

純正のクーポン・プラグインが4,000円もする。 そりゃ私も制作者の端くれ、プログラムを作るのにどれだけの苦労が必要かよくわかっているさ。 4,000円は出血大サービスであろう。 しかし、現実的に、私 …

クリップボードの画像をファイル保存せずそのまま投稿画面に貼り付けられるとは・・・素晴らしい OnePress Image Elevator

上記の画面は、FireFoxのScreenShoterプラグインで、画面から直接クリップボードに画像を撮って、WPの投稿画面にペーストしただけのもの。 WordPress › OnePress Ima …

no image

WordPressでページ先頭に新着情報を表示したい

表記の方法がわからず数時間悩む。 WPはバージョン2.7より、スティッキー・ポストという機能ができたのでそれを使おうとしたのだが、どう設定してもうまく行かない。 ようやくわかったのは、 ・スティッキー …

no image

とある管理しているWordPressサイトがマルウェアに感染していた

その復活の軌跡について。 HPにアクセスすると、真っ白だった(もしかするとAccess Deniedって出てたかもしれない。ハッキリ覚えていない) FTPでPHPファイルがダウンロードできない。 パー …

no image

WordPressのテーマタイトルとファイル・インクルードの備忘メモ

style.cssの三行目を「Theme Name: Twenty Ten faq 20141212」などとすれば、管理画面のThemeのタイトルが変わる。 @charset "utf-8& …