文字サイズを変更できるWordPressプラグインを試してみた。
http://wordpress.org/extend/plugins/wp-chgfontsize/
上記のプラグインは、通常通りのプラグインのインストール後、ウィジェットとして使えるので、とっても簡単。
実はこれより前に、change_fontsizeというプラグインを試してみたのだが、動かなかった。
何でかわからないけど、まあいいや。
世知辛さの記録
投稿日:2009年6月16日 更新日:
文字サイズを変更できるWordPressプラグインを試してみた。
http://wordpress.org/extend/plugins/wp-chgfontsize/
上記のプラグインは、通常通りのプラグインのインストール後、ウィジェットとして使えるので、とっても簡単。
実はこれより前に、change_fontsizeというプラグインを試してみたのだが、動かなかった。
何でかわからないけど、まあいいや。
執筆者:admin
関連記事
昨日から突然、このサイトのページ上に以下のメッセージが出るようになった。 Warning: touch() [function.touch]: Utime failed: Permission den …
Ads by datafeedr.com というWordPressのプラグインが動かない原因は自分のブラウザであった
何度設定しても、広告が表示されない、出てこないと思っていたら。 自分のFireFoxに入れているAdBlockPlus拡張が、広告をブロックしていただけであった。 気がつくのに1時間かかっちゃったよ!
不動産プラグインの「トップ物件表示」ウィジェットが9件目から段ズレする。
解決できなくて、数時間、悩んだ~。 結局わかったのは、 ・ウィジェットのブロックの高さ調整にJQueryを使っている。CSSで決め打ちではない。 ・PHPのコードで、物件4件ごとに高さを決めている。 …
Artisteerでテンプレートを作ってColorMeで使う、覚え書き
1.Artisteerで2カラムのデザインテンプレート作成。安全を考え外観がColorMEに使えそうなものにする。で、HTMLエクスポート。 2.ColorMeにアクセスし、管理画面のデザイン画面で、 …