XOOPっす

XOOPSでHawkeye(Sleipnirプラグイン)

投稿日:

Webサイトを作る際、CSSやHTMLを訂正するのに、今までWebDeveloperをはじめいろんなツールを使ってみたのだが、どうもしっくり来ない。

それでも一番はWebDeveloperなのだが、多機能すぎで自分では使い切れない上、慣れないFireFoxのプラグインなのでそれを立ち上げるところからやらないといけないし、そちらで直した後にIEでも確かめないといけなくて、面倒。

以前HPビルダでWebサイトを作る時に補助で使った、SleipnirブラウザのプラグインであるHawkeyeが、やっぱり使いやすい。
やっぱりと言うのは、これ、前に使った事があったのだが、@importで後から読み込んだCSSが「CSSを編集」機能で表示されない(公式サイトのフォーラムを読むと、どうやらHawkeyeの機能不足のよう)。
なのでXOOPSで使うのは、すっかりあきらめていた。
だが、何とかできないものか。

今日は会社を休みにしていたので、色々調べて試してみた。すると、方法があった。
と言っても単純なのだが。

テーマフォルダ内のtheme.htmlの17・18行目、
link ~ /xoops.css
link ~ {$xoops_themecss}
の順番を入れ替えて、
link ~ {$xoops_themecss}
link ~ /xoops.css
とするだけ。

CSSは後から読み込んだものが有効になるので、順番を変えるとまずいかなと思ったが、中身を見ると一般的なクラス名を使っていないので、上書きは大丈夫そう。

よし、これでまた効率アップ。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

sitemapモジュール

GIJOE氏の作成したsitemapモジュール、すごい。 インストールしただけで、サイトマップが表示される。 http://www.peak.ne.jp/xoops/md/mydownloads/vi …

no image

popnupblog投稿時刻

popnupblog投稿時刻が9時間前になっている。 なぜ・・・ と思ったら、自分のユーザ情報のタイムゾーンがグリニッジ標準時になっていた。

no image

旧xoops myalbum お祭り

向田の火祭り3 harvest 2004-8-5 18:44 1753 0 日本三大祭の一つだそうだ。 http://homepage2.nifty.com/toburyoko/maturi-noto …

no image

popnupblogワーニング

ブログ投稿直後に毎回、 Warning[PHP fopen(./log/popnupblog.log):failed to open stream のメッセージが出る。 なんだろと思ってlogフォルダ …

no image

Joomlaで昔を思い出す

最近、JoomlaというCMSをいじっている。 最初はどう操作をすればよいのかサッパリわからなかったけど、2日ほど無理やり付き合っていると、後半、急速に理解できてきた。 その昔、15年程前、初めてPC …

PREV
GW
NEXT
データ入力