XOOPっす

XOOPSでHawkeye(Sleipnirプラグイン)

投稿日:

Webサイトを作る際、CSSやHTMLを訂正するのに、今までWebDeveloperをはじめいろんなツールを使ってみたのだが、どうもしっくり来ない。

それでも一番はWebDeveloperなのだが、多機能すぎで自分では使い切れない上、慣れないFireFoxのプラグインなのでそれを立ち上げるところからやらないといけないし、そちらで直した後にIEでも確かめないといけなくて、面倒。

以前HPビルダでWebサイトを作る時に補助で使った、SleipnirブラウザのプラグインであるHawkeyeが、やっぱり使いやすい。
やっぱりと言うのは、これ、前に使った事があったのだが、@importで後から読み込んだCSSが「CSSを編集」機能で表示されない(公式サイトのフォーラムを読むと、どうやらHawkeyeの機能不足のよう)。
なのでXOOPSで使うのは、すっかりあきらめていた。
だが、何とかできないものか。

今日は会社を休みにしていたので、色々調べて試してみた。すると、方法があった。
と言っても単純なのだが。

テーマフォルダ内のtheme.htmlの17・18行目、
link ~ /xoops.css
link ~ {$xoops_themecss}
の順番を入れ替えて、
link ~ {$xoops_themecss}
link ~ /xoops.css
とするだけ。

CSSは後から読み込んだものが有効になるので、順番を変えるとまずいかなと思ったが、中身を見ると一般的なクラス名を使っていないので、上書きは大丈夫そう。

よし、これでまた効率アップ。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

Googleよし

最近Googleボットが、サイトの深い階層までやってくるようになった。 データ転送量が以前の5倍近く。 タイミング的に思い出すのは、Pukiwikiを使って書いていた過去の日記を、WordPressに …

no image

旧xoops myalbum 福野夜高祭り

福野夜高祭1 harvest 2005-5-3 17:33 2075 0 福野町の夜高祭に行ってきました。 あいにくの雨だったが、事前に電話で聞いたところ、雨でも行燈は出るということだったので、行って …

no image

popnupblogタイトルを編集しても反映されない

何回直しても直らない。 削除しても消えない。 更新をかけてもダメ。 なぜ? でも、あれ? 並べ替えをしたり、しばらく間をおいて再アクセスしてみると、直っている。

no image

旧xoops myalbum 街なか2

ライトレール2 harvest 2005-11-2 4:58 1035 0 従来のような石畳の上を走るのではないのだな。 ライトレール harvest 2005-11-2 4:55 1082 0 路面 …

no image

旧xoops 珍しいもの

一日200個限定の和菓子 先日、宇奈月で仕事した。 そのとき、酒井菓子舗のご主人さんが来ていらっしゃって、美味しい上用饅頭を頂いた。 上に乗っている花は、昨年春にご自分で桜の樹にのぼり、摘んだ花のつぼ …

PREV
GW
NEXT
データ入力