XOOPっす

XOOPS Cube Legacy 2.1.1をテスト・インストール

投稿日:

インストール自体は、旧来バージョン同様、とても簡単。
DBのパスワードなどを間違わなければ1分でインストール完了。

しかしインストールの完了もつかの間、左メニューのモジュール名が表示される欄が「????????」のように文字化けしている。
手作業で書き換えても、書き換わらない。

結局、以下の手順でやり直し。

phpMyAdminで確認したところ、既存DBの「照合順序」が「latin1_swedish_ci」になっていたので、「操作」で照合順序を「utf8_general_ci」にして実行。
phpMyAdminで今回作成されたテーブルを全て削除。
XOOPSのインストールフォルダだけをFTPで再アップロードして、インストールを再実行。

これで、文字化けは解消した。

それにしても管理画面がガラッと変わっている。
洗練されているような、使いやすいような・・・。

さあこれから、どんなモジュールがどんな感じで動くのか、テストだ。
待望の地図モジュールは、どうだろうな。
うきうき。

しかし、楽しいのは、今のうちだけかも。
不具合もたくさんあるだろうナア・・・。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

popnupblogワーニング

ブログ投稿直後に毎回、 Warning[PHP fopen(./log/popnupblog.log):failed to open stream のメッセージが出る。 なんだろと思ってlogフォルダ …

no image

SmartSection関係で疲れる

久々にXOOPS仕事。 先月はWordPressばっかり触っていたのだが、改めてXOOPSに戻ると、いやー、ややこしいなあ、やっぱ。 今日一日だけで、いろんな難問に遭遇した。 ・サイトをメンテナンス中 …

no image

旧xoops myalbum 生地浜地曳網漁

地曳網1 harvest 2005-3-24 7:52 1434 0 生地(黒部)の地曳網。 前々から行きたかったのだが情報が少なくて、いつどこでやってるのか、ずっとわからなかった。 インターネットで …

no image

Xhld3.07使えなくなった

だいぶ前から使っているXhld3.07をあるきっかけで再インストールしたところ、RSSが全く表示されなくなった。 登録したサイト名を日本語でつけると消えるけどアルファベットだと出るので文字コード関係に …

no image

popnupblog感想

好きなところ ・画像ファイルの掲載が簡単にできる。 ・最初に設定を済ませておけば、自然に日記が整理できる。 今後希望すること ・CSSを独立させて、デザインを変更できるようにして欲しい。 (リンクの下 …