XOOPっす

xoops+Smartsection+FckEditorでの編集エリアを拡張

投稿日:

xoopsで、SmartsectionとFckEditorを組み合わせている。
願わくば、もう少しエディタの幅が広ければよいのにと思ったのだが、Googleで検索しても出てこなかったので、同じ悩みを持っているヒトの参考に、ここにメモ。

modules\smartsection\admin\item.phpを開き、以下のように修正。
$text_short_url = new XoopsFormText(_AM_SSECTION_ITEM_SHORT_URL, ‘short_url’, 50, 255, $itemObj->short_url(‘e’));

$text_short_url = new XoopsFormText(_AM_SSECTION_ITEM_SHORT_URL, ‘short_url’, 100, 255, $itemObj->short_url(‘e’));
に。

つまり、テキストボックスの幅を広げてそれに併せてテーブルの列も広げるという、キタナイやり方で・・・でも、わかんなかったんだもん、他のやり方。
最初は、スマートに、CSSの該当箇所を探したり、phpソースの中を調べたりしたのだが、2時間たってもわからなかった。FckEditorのコードが複雑すぎて・・・。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

写真を表示できるようにした

XOOPSからWordPressに移行したときに消えていた写真表示を復活させた。 思ったよりも簡単だった。 作業時間にして20分くらいかな。 こんな感じになった。

no image

Xaioを使う一番簡単なPear入門(Windows環境)

下記のサイトを参考にしてやってみました。 [PHP&Pearでデータベース操作] http://phpspot.net/php/pgPHP%81%95Pear%82%C5%83f%81[%83^%83 …

no image

旧xoops myalbum 岩瀬曳山

岩瀬曳山祭り3 harvest 2005-12-11 7:10 615 0 当サイトへの検索キーワードで「岩瀬曳山」が多いので、古い写真を探して見つけてアップしてみました。 あまり写りが良いとはいえな …

no image

旧xoops myalbum 季節1

桜 harvest 2006-5-2 4:53 704 0 あれからもう2週間以上経つが、4/15、花見に行ってきたことをアップしておこう。 今行くともう一輪の花もないだろう。 ほんとに花の命は短いも …

no image

Picasa ウェブ アルバム

自分のデジカメ写真の公開に長らくXoopsモジュールのmyAlbum-pを使ってきた。 が、PCのローカルファイルの管理にPicasaを使うようになって、その新機能のウェブアルバム、大変使いやすく、し …