仕事で愚痴る

外国で働く

投稿日:

仕事で一緒になった人と立ち話。
彼女は昔、インドに旅行したのだと。
(唯一の海外旅行がインドだそうだ、すごい)

マザーテレサの働いていた施設に立ち寄ったとか、極貧の生活を目の当たりにしたとか、人間の逞しさに驚いたとか、そんな話を。

ふと自分を振り返り、外国で仕事をしてみたいなあと、ふと。

発展途上国でパソコンを教えるくらいだったらできるかもしれないなあと。

英語は何とかなろう。
家族も何とかなろう。
子供は帰国子女ということで、将来いい仕事に就けるかもしれない。
いいかも。

心配の種は、自分自身の体。
おなかが弱いので、衛生状態の悪い国だと、病気を繰り返したりして衰弱死しそうだ。
どうしよう。
ビオフェルミンを持っていけば何とかなるか。

めくるめく妄想。
実際、そんな勇気も気概もないくせに。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

鶴の恩返し

週末の土日は、出勤である。 相変わらず、講習会の仕事は続いている。 それにしても今まで、何百人に教えたことやら。 「私はあのセミナーで、お世話になったものでございます。」 「パソコンスキルを活かして会 …

no image

社長

昨年度末に会社を立ち上げるとかで去っていた元取締役が、今日ひょっこりやってきた。 社長になるんだそうだ。八尾で。 郷土愛のある彼の事、きっとうまくやるだろう。 今度あったら「社長」と呼ぼう。 で、勝負 …

no image

新規事業

ミーティング。 社長がこだわっている新規事業を、推進することに。 戦場に丸腰で突っ込んでいくようなこの事業、無理が多いと思う。 私は、激しく不安。 事業推進担当に指名された男は、激しく反対。 社長はと …

no image

UPSトラブル

職場で、最近プリンタトラブルが多いので調べてみた。 程なく原因が分かった。 プリンタをつなげているサーバのHDD容量が少なすぎる状況になっているのだ。 プリントスプールする領域が足りないらしい。 サー …

no image

新人

私の会社には、入社2年目の新人がいる。 2年目なので新人という呼び方はどうかとも思うが、彼の下には後輩がいないし、雰囲気は入社当時のまま、ほんわかとした人なので、まあいいだろう。 その彼、今どんな仕事 …