仕事で愚痴る

投稿日:2005年12月31日 更新日:

想像して言っているんだから、見ましたよねとか聞きましたよねとかそう言って確認することができない。
想像しましたよね。
それがどうしたってなってしまう。

非協力を標榜していて何がコンサルタントだと言いたい。
協力させてません。そうしたほうがうまくいきます。

TOPはTOPの立場でものを言い、下っ端は下っ端の立場でものを言う。だからお互いの立場を理解し合おうとしないと何も進まない。
初めてミーティングに参加した人がいたから、自分の強さを演出したかったんだという意見も。
はったりや。
努力しないで高い地位にいる人と、努力しても低い位置にいる人。
何が全体最適だ。社長以外全員不幸になっているんだから社長最適だ。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

フルタイム・ノンストップ労働

朝9:00、会社に行って電話やPCのトラブル対応など。 11:00過ぎ、急いで会社を出て、昼食も車の中でそこそこに食べ、それから、途中アシスタント宅に寄って拾って、PCセミナーの仕事で朝日町へ。 13 …

no image

・・・

曖昧は無責任のこと。 会社がどうの周りがどうのと言う前に自分のことを述べよ。

no image

・・・

昨日は夜10時まで仕事。 軽い仕事で忙しい。 重い仕事で忙しい。 自分はどっちの忙しさか、わかるかい? 話も聞かないで。 上役さんよ。

no image

他人のふんどしで相撲を取る

他人のふんどしで相撲を取る なんて言葉があるけれど。 この間、仕事でWebサイトにショッピングカートを追加する、なんてことをしたわけだけど、そのときお客さんに、 へー、こんなことがこんな安くできるの! …

no image

Messenger

社内でWindowsMessengerを使いましょうと提案した。 周りの反応は、 「どちらでもよい」 「今のままでよい」 「便利、使ってもいい」 と、様々。 社長は 「狭い社内はフェイスtoフェイスが …