MS Access

Accessで「イベントプロパティに指定した式MouseMoveでエラーが発生しました。フォームまたはレポート上のActiveX コントロールを読み込むときにエラーが発生しました。」

投稿日:

フォームに配置したプログレスバーコントロールの上をマウスポインタが横切ろうとすると、必ず上のエラーメッセージが表示される。

原因がわからず、対処もできず、困っていた。

Google先生も頼りにならず、あきらめかけていたのですが。

しかし、なぜかコントロールを作り直す(うまくいかないのを削除し、別のフォームに貼り付けてうまくいっているものをコピペ)と、あっけなくエラーが出なくなりました。

古いシステムで、Access97あたりからはじまって、現在のAccess2013まで拡張拡張しているMDBだから、どこかのバージョンでなかのコントロールがサポートされなくなったのかも。

ともかく、今度から同じことがあったら、新しくコントロールを作り直すことにしました。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

ExcelからAccessの外部データの取り込みでトラブル

ExcelからAccessのクエリを使いたいとき、データ接続途中の「テーブルの選択」ウィンドウに、使いたいクエリが表示されない。 ウィンドウ内には、Accessにあるはずのクエリがあったりなかったり。 …

no image

AccessやExcelで作ったハイパーリンクではChromeブラウザ上のGmailの受信トレイを検索できんかった・・・がShellならできた

Accessのフォームにつくったボタンをクリックしたら、ハイパーリンクに変数がセットされ、その変数でGmailの受信トレイを検索する・・・・といった仕組みを作りたかった。 Private Sub cm …

no image

Accessで実行時エラー’2465′ 指定した式で参照されている’txt区分’フィールドが見つかりません

VBAでフォームをMe.RecalcあるいはMe.Requeryしただけで、タイトルのエラーが出るケースに遭遇。F9キーを押すと同じ動作になるはずだが、キー押下では上記エラーは出ず、不思議。 ネット検 …

no image

Access2007でテキストファイルエクスポートしたら1文字ずれる

Access2007で、指定フィールドからLeft関数で10文字とったクエリを作り、固定長でテキストファイルにエクスポートしたら、5000件のデータのうち3件だけが、文字が末尾に1桁多く入り、後ろがず …

no image

VBAで忘れてしまっていたことと、知らなかったこと

STOPステートメント: ブレークポイントを設定しないでもその行でコード処理を止めることができるので、Access終了->Access起動といったシチュエーションで使える。 Randomizeステート …