MS Access

Accessでレポートを印刷したいのにフォームが印刷されるトラブル

投稿日:

現象:全てではなく特定のPCで、チェックリストを出力しようとすると、バックで開いているフォームがプリントされる。

毎回起きるトラブルではなく、うまく出るときもある。

最初の対策:以下のブログを参考に、レポートの作業ウィンドウを固定した。

Accessの困った問題解決策①:レポートではなく、後ろのフォームが印刷されるのを回避する方法 |

次の対策:上記でやってもやっぱりフォームが印刷されてしまった。

別のチェックリストの出力では必ずうまくいくので、うまくいくレポートと、うまくいかないレポートで、自分の書いたプログラムのコードの差分を調べたところ、

うまくいくほうは、

1.リボンを最小化するコマンドを入れていた。Application.CommandBars.ExecuteMso “MinimizeRibbon” ウィンドウサイズを変えるタイミングでレポートがアクティブになる?

2.処理の直前にメッセージダイアログを入れていた。MsgBox(” “) これで強制的にレポートがアクティブになる?

自分の環境の場合、たいていは、1でOKみたい。

これでしばらく、様子見だ。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

パラメータクエリにパラメータをセットして実行した結果をデータシートで表示する」というコードの実行で3065エラー

Accessの仕様として、パラメータクエリだけが駄目なのかと思ったら、なんと選択クエリが駄目なのだそう。 理由は、Executeメソッドはアクションクエリのもので、選択クエリのものではないからだそう。 …

no image

Accessの複雑な処理のレポート帳票で1ページのみ出力されるはずが2ページ目になぜかページヘッダーが出るトラブルに見舞われ

レポートのデザインビューでいうと上から、レポートヘッダー、ページヘッダー、グループヘッダー、詳細、グループフッター、ページフッター、レポートフッター・・・というような、結構細かいレポートを作っている。 …

no image

テキスト型の日付をformat関数で揃える

CSV形式のデータからAccessにインポートしたものだから、日付が2012/5/5やら2012/05/05やら、文字列扱い(日付型でない)の混在したデータの入ったテーブルがある。 これをきちんと並べ …

no image

AccessのデータをGoogleスプレッドシートに表示する

会社のネットショップで、お客様から電話で荷物の出荷状況について問い合わせがあった場合に、現状ではすぐに対応できていなかった。 荷物の伝票番号は、クロネコヤマトのB2のソフトか、あるいはAccessの業 …

no image

Accessでのキーワード検索(フィルタ)とブックマークの関係備忘録

Accessでのキーワード検索(フィルタ)とブックマークの関係を作るのに苦労したのでここに備忘録。 ポイントは、検索ではなくフィルタを使うことと、BookmarkではなくIDをグローバル変数に保存して …