複雑な親子フォームを作る際、テーブル設定でインデックスを2つのフィールドとも「はい (重複あり)」にすることで、親のコンボボックスに子が連動するようになった。
Excelでコピーした表データをテーブルに貼り付けるには、メニューにある「追加貼り付け」を使う。
世知辛さの記録
投稿日:2007年7月21日 更新日:
複雑な親子フォームを作る際、テーブル設定でインデックスを2つのフィールドとも「はい (重複あり)」にすることで、親のコンボボックスに子が連動するようになった。
Excelでコピーした表データをテーブルに貼り付けるには、メニューにある「追加貼り付け」を使う。
執筆者:admin
関連記事
STOPステートメント: ブレークポイントを設定しないでもその行でコード処理を止めることができるので、Access終了->Access起動といったシチュエーションで使える。 Randomizeステート …
SqlServer 2008 Express R2 をインストールしようとしているのだが、最後の最後でうまくいかない
前回、試しに自分の普段のPCでSqlServer2008をインストールしたのだが、今回はサーバ(といってもXP)を対象に同様のことをしてみた。 しかしインストールの最後で「there was an e …
Access2013のWeb機能について(FileMakerと比較して)メモ
ここ数日、MS-Access 2013のWeb機能を勉強していたので、そのメモ。 ■フォームの書式 選択肢があまりに少ない。FMのようにデザインやテーマが用意されていない。 リスト表示のサイズが変更で …
Accessで1件ずつレコードを読んでスナップショットファイルを作ってメール送信する処理
作るのにWebに情報が無くてすごく苦労したので備忘録。 私にしかわからないかもしれないけど、見た人も何か参考になるかもしれないから、公開しよっと。 ■事前準備 1.処理を起動するフォームにボタン「調査 …